自然の力をそのまま利用した、ガイドベーン付クロスフロー形発電システム
『WindRoad KK-180』は、風と太陽の力によって発電された エネルギーを、バッテリーに蓄え日没後の夜間照明や誘導灯を 点灯させる、ハイブリッド型発電システムです。 ガイドベーン付クロスフロー形風車の採用により、 風車効率(Cp)が高く、大きい起動トルクを実現しました。 また、騒音が非常に小さく、円滑な回転が得られ、 全方位取風可能で、万一破損しても外部へ飛散しにくい安全構造です。 【特長】 ■きめ細かい明るさ制御を可能とし、長時間の照明が可能 ■高効率でバッテリーへ充電可能 ■24WのLEDを搭載し、明るさが大幅に向上 ■LEDは、光の波長が470nm付近で夜行性昆虫の誘虫性が少なく長寿命 ■照明の高さやポールの高さなど、設置環境に応じて変更可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様(一部抜粋)】 ■風力発電機 ・風車種類:ガイドベーン付クロスフロー形 ・定格出力:30W(風速10m/s時) ■太陽電池 ・素子種類:多結晶シリコン ・定格出力:130W ■蓄電池 ・定格容量:115Ah ・期待寿命:5年 ■灯具 ・LED:1灯24W ・LLSによる電力制御 ■制御盤:主要機能 ・風力発電充電制御(PWM) ・太陽発電充電制御(PWM) ・LED電力制御(LLS) ・過電圧・過電流保護 ■ポール ・鋼管:長さ4500mm 下部外形165mm ■装置全高 ・5720mm ■装置塗装 ・風車回転体:ステンレス地肌 ・ガイドベーン:溶融亜鉛メッキ・茶色吹付塗装 ・ポール:溶融亜鉛メッキ・茶色吹付塗装 ・灯具:アルミダイガスト・茶色吹付塗装 ・制御盤:茶色吹付塗装 ■耐風速 ・60m/s ■不日照・無風日対応 ・最大5日間(1日8時間) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【設置事例】 ■啓蒙用途:学校関係・公共施設・公園、広場・モニュメント ■緊急用途:港湾・避難路、避難集合場所 ■一般用途:駐車場・駐輪場・橋梁・防犯灯 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
工藤建設株式会社は、岩手県奥州市の建設会社です。土木事業の他に、様々な自然エネルギー利用技術の研究開発を通じて地球環境保全に貢献しています。 省エネ住宅・地中熱利用・風力発電・雪氷冷熱利用等のことなら当社にお気軽にお問い合わせください。