クラウン工業株式会社の取扱い製品の紹介です。
昭和51年(1976)より「たて込み簡易土留」のリースを手掛けてきた クラウン工業株式会社の『土留用機材シリーズ』の総合カタログです。 各部材は、設計基準に基づき計算された強固な構造となっています。 施工は、掘削に応じて土留を押し下げる「土留先行工法」であり、 安全で効率の良い作業が行えます。 【掲載内容】 ■たて込み簡易土留め ■アルミ腹起し ■軽量鋼矢板 ■スーパーSSジャッキ ■アルミ合金矢板 ■つっぱり名人 ■タフマット・プラシキ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 ■たて込み簡易土留め ・浅堀タイプ ・深堀タイプ ■アルミ腹起し ■軽量鋼矢板 ■スーパーSSジャッキ ■アルミ合金矢板 ■つっぱり名人 ・浄化槽用 ・マンホール用 ■タフマット・プラシキ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
クラウン工業株式会社は、昭和51年(1976)に我国で逸早く「たて込み簡易土留」のリースを手掛け、多くの土木施工業者様のご協力をいただき、工法と安全施工の普及に努めてまいりました。 現在では、厚生労働省の「土止め先行工法に関する指針」にも取り入れられ、開削工事のほとんどが「たて込み簡易土留」を用いて行われるまでになりました。 これもひとえに施工業者様のご協力によるものと感謝しております。 また、地盤改良事業部では、自然石を用いた「砕石パイル(砕石杭)工法」を採用した地盤改良工事を行っております。 「砕石パイル(砕石杭)工法」は、砕石杭による地盤改良効果と環境汚染物質を一切排出しない環境に優しい環境保全型の地盤改良工法で、多くのビルダー様・お施主様にご採用いただいております。