漏水に起因する維持管理の負荷軽減に貢献する既設鉄道床版防水!
『リフレッシュ・シャワー工法』は、床版上面から行う漏水補修工です。 バラストを除去することなく、軌道上から含浸防水材を散布するだけで 床版防水を施すことができます。 当工法により、コンクリート構造物の延命化を図るとともに、高架下利用者 からの苦情や雨樋設置による応急対策等、漏水に起因する維持管理の負荷を 軽減することが出来ます。 【特長】 ■床版上面から行う漏水補修工 ■バラストの除去不要 ■軌道上から含浸防水材を散布するだけで床版防水を施工可能 ■コンクリート構造物の延命化 ■漏水に起因する維持管理の負荷を軽減 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【含浸防水材の特長】 ■珪酸ナトリウムを主成分とし、これに触媒性薬剤を含んだ水溶液もしくは 顆粒状の防水材 ■床版に到達した含浸防水材は、水分移動に伴ってコンクリート内部まで浸透 し、コンクリート内部に防水層を形成 ■コンクリート内部に存在するカルシウム成分にのみ反応するため、 バラストの機能を阻害する心配がない ■砕石に付着残留した含浸防水材は、後の降雨により床版へ再散布され、 コンクリートのひび割れ部に効果的に供給 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社トムワークスは、主にコンクリート建造物の調査診断、補修工法の検討、施工計画、新設・既設構造物のひび割れ補修、劣化保護、止水、土木関係防水工事、屋上防水、駐車場防水、建築関係防水工事などを行っている会社です。また、当社では、セメントの水和反応を活性化し促進させる触媒的性質を有した薬剤「CS-21」などを取り扱っております。お気軽にお問い合わせ下さい。