玉掛け用具のお問合せでお困りの方必見!玉掛け講習会でお悩み解決しませんか。
玉掛け用具についてのお悩みを解決するために、お客様のご希望に応じて、弊社の営業担当者・技術担当者による安全講習会を開催致します。 安全基準の見直し、社内教育実施をご検討の方必見です! お気軽にご相談下さい。 【講習までの流れ】 1)ヒアリング ⇒講習会の日程やどの様な事でお困りなのかヒアリング(スリング、玉掛け用具、使い方、点検、法令関係等) 2)玉掛け安全講習会 ⇒ヒアリングでお聞きしたお困り事を中心に講習会を開催。1回の人数は20人くらいを推奨します。 上記講習内容だけでなく、さらに! 貴社のお客様への同行訪問や、玉掛けに関わる提案代行、各種基準書作成までも弊社がお手伝いをさせていただきます。 ※詳細は下記よりお問合せ、またはカタログをダウンロードください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【こんなお悩みをお持ちの方に】 ■ベテランが退職して金具を選べる人がいない ■ワイヤ1本吊りっていいのかな?誰に聞けばいいのだろう。 ■工場で使用している吊り具が古くなってきているが交換が必要なの?…etc 玉掛け講習会とさらに!下記をお手伝い! 【貴社のお客様への同行訪問】 ■貴社のお客様へ弊社担当者がご一緒に訪問させていただきお客様のお悩みを解決できる提案を致します。 【玉掛けに関わる提案代行】 ■玉掛け用具・作業について、貴社よりお客様へご提案の際に必要なチラシなどの作成に関しましても、弊社がお手伝いさせていただきます。 【各種基準書作成】 ■貴社のお客様で安全基準書の作成・見直しを検討されている場合は、実情にあわせた基準書作成のお手伝いをさせていただきます。 ※詳細は下記よりお問合せ、またはカタログをダウンロードください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳細はお問合せ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、玉掛け作業で使用する「シャックル」「フック」「繊維スリング」 「吊り天秤」などの玉掛け用具、輸送の固縛に使用する金物等の総合メーカーです。 独自の視点と経験、アイディアを駆使した確かな製品を提供することで 「安全」「安心」「品質」という信頼=「TAIYOブランド」を築きあげてきました。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。