燃料費は水中ポンプの0.0007%!「呼び水」による全く新しい排水処理装置!砂防工事、ため池などの高低差のある現場で活躍します!
『ハイブリッド・山辰サイフォン排水装置』は、工事現場等で排水作業をする際に、 「呼び水」の原理により、燃料費を殆ど掛けずに排水ができる装置です。 ★天然ダム、砂防工事現場などの「高低差」を活かしたシステムです。 水中ポンプ工法の場合、ポンプを24時間稼動するための発電機・大量の燃料が必要ですが、しかし本製品では、ポンプを用いるのは初動時のみ! サイフォンからの送水に切り替えた時点で、電源が不要になり"大幅な燃料コスト削減"が可能です! ★水中ポンプ工法に比べ、燃料消費量はわずか0.0007%!! 【本製品が選ばれるポイント】 ■送水開始以降は電源が不要!長期にわたる程に燃料費を削減可能! ■送水の切り替えは、発電機のオンオフのみで簡単! ■NETIS取得製品(登録番号:CB-160016-A) ■現場条件に合わせてφ200mm、φ100mmの装置を選択しご提案いたします。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【期待される効果】 ■サイフォンの原理による排水時には排水作業における燃料費の大幅な縮減を実現 ■補給作業の回数を減らし、補給作業にかかる手間等を省力化 ■サイフォンの作用による排水の起動は、作業が安全かつ容易であり誰でも操作が可能 ■サクションホースに専用のフランジを用いることで、連結部が離れることを防止 ■あわせて、サクションホース同士を連結した状態での移設も可能となり作業効率が上昇 ■安定した足場、作業ヤードを選んで組み立て、そこから移設することが可能 ※本装置は、高低差を活かしたシステムのため、現場によって排水量に差が出る場合があります。 ※釜場の水位から配管したホースの最頂部が6m以内であればサイフォンによる送水が可能です。 ※事前に計算式等によっておおよその吐出量の算出が可能です。お問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■天然ダムにおける排水作業 ■砂防工事現場における水替工 ■ため池、農業用水路などにおける排水作業。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 【実績】 ■一般社団法人 日本建設機械施工協会 主催 平成24年度 「建設施工と建設機械シンポジウム」 審査委員特別賞受賞 ■国土交通省 総合政策局 平成27年度 次世代インフラ用ロボット現場検証 「現場条件が適合すれば活用を推薦する」 ■国土交通省 新技術情報提供システム (New Technology Information System:NETIS)に申請 登録済み No.CB-160016-A 【現場採用実績】 ■国土交通省 中部地方整備局 越美山系砂防事務所 平成27年度越美山系白川流木対策工事
詳細情報
-
設置概要図 釜場には水中ポンプならびにサイフォン吸水管を配置し、専用部材ワイ・ガッチャンを通じてホースを吐出し側へと伸ばします。吐出し口のホースの位置が釜場の水位より低くなる位置まで伸ばします。この際の、釜場の水位の高さと吐出し口の位置の高低差が大きければ大きいほど吐出し量が大きくなります。ホース延長やこの高低差によって吐出し量が変動します。
-
専用部材「ワイ・ガッチャン」機能説明 アルファベットの「Y」の字状の計上をした専用部材です。水中ポンプの送水とサイフォンによる送水を切り替える機能を持っています。
-
φ200mm設定状況 φ200mmの山辰サイフォン排水装置の設置状況です。ラフテーレーンクレーンを用いてホースの展開を実施していきます。
-
φ100mm設置状況・排水状況 φ100mmの山辰サイフォン排水装置の設置状況、排水状況です。φ100mmの本装置はホースの展開が人力で可能でφ200mmと比べスピーディな展開が可能です。重機の入りにくい場所でも人が入れる場所であれば設置が可能です。釜場の製作や水中ポンプの設置にはバックホウなどの重機を活用します。
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
φ200mm 山辰サイフォン排水装置 | φ200mmのサクションホース、専用部材を組み合わせた装置一式です。ラフターレーンクレーンなどの重機を用いて設置を行います。天然ダムや大量の排水が必要な現場でのご利用向きです。 |
φ100mm 山辰サイフォン排水装置 | φ100mmのサクションホース、専用部材を組み合わせた装置一式です。サクションホースなどの展開は人力で可能です。釜場の設置や水中ポンプなどの設置はバックホウなどの重機を用います。大型の重機の侵入が難しい現場や、砂防工事の水替工やため池の排水、農業用水路への水の供給などかご利用の場面は多数ございます。 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
山辰組は多くの皆様のご理解とご指導に支えられ、「創意・工夫・たゆまぬ努力」を企業理念とし、会社の発展と併せて地域社会への貢献に取り組んでいます。自然を相手とする土木工事に携わることで、自然環境に配慮した工事のあり方を考え、そこから多くの事を学び、数多くの建設業者の中でも「ひと味ちがう企業づくり」を目指します。1991年に新設した環境事業部で、「建設業ならではの自然環境保全活動」を開始し、河川環境を保全する自然石ブロック・シリーズや、設置する場所に応じた各種魚道シリーズ、電気を使わないで稼働する水中ポンプ「ハイブリッド・エコポンプ」など、多くの環境製品を開発・提案し、環境に優しい工法の普及と啓豪に取り組んできました。おかげさまで数多くの工事にご採用いただき、環境保全の一助となっていることに感謝しています。山辰組は今後も建設業を通して、「ふるさとの自然環境に捧げる提案」に取り組み、地球環境保全に貢献できるようチャレンジを続けていきます。