分岐プラグイン接続方式で省施工を実現!プラグイン幹線分岐盤導入事例
動力分電盤として省施工を実現する「プラグイン幹線分岐盤(アイパワー)」の導入事例をご紹介します。 日東工業では、2002年からプラグインタイプの分電盤を販売しており、現在では高圧受電設備から幹線分岐盤、動力分電盤、電灯分電盤、住宅用分電盤までプラグインタイプをラインアップしています。 今回、納入先を訪問し、実際に施工した電気工事施工業者様からプラグインタイプの特長や施工性についてお聞きし、検証しました。 【導入事例】 ■プラグイン幹線分岐盤(アイパワー)を大型加工機用に設置 ■施主:カネマツ鋼材株式会社様 ■電気工事施工業者:三幸電設株式会社様 ■電気工事施工業者様の声 ・将来、容量の変更があった時に簡単に作業ができそう ・24時間稼働の工場等では停電時間が短縮できるためありがたい 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事例概要】 ■導入背景 ・本社F工場の新設にともない、高圧受電設備の増設、幹線の分岐と電灯回路を 同じキャビネットに収めた分電盤と大型設備用として動力分電盤を設置 ■導入理由 ・この工場では機械を24時間稼動させることから、 動力分電盤にプラグインブレーカを搭載した 「プラグイン幹線分岐盤(アイパワー)」を採用した ・電気設備には信頼性が重要 ・日東工業では耐震試験、短絡試験、温度上昇試験等の各種性能評価を 自社で検証しているので、安心して採用することができた ■電気工事施工業者様の声 ・将来、容量の変更があった時にプラグインタイプなので 抜き差しだけで簡単に作業ができそう ・24時間稼働の工場や長時間の停電ができない病院等では、 停電時間が短縮できるため、ありがたい ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
人へ、社会へ。電気や情報を結んでいくために、私たち日東工業の技術があります。設立以来、電気設備や機器の開発・ご提案を通じて電気や情報のインフラをさまざまなかたちでサポートしてきました。そして今、環境問題や情報の高密度化を背景に、世界規模のニーズが顕在化しつつあります。 お客様を第一に、品質を重視した製品をご提供する日東工業では、こうした新しいニーズを先取りし、いち早く開発・製品化に取り組むことで、新しい答えをご提案させていただきます。