移動距離が長くても分離移転と同等の価額で総移転が実現!
『総移転工法』は、曳屋工事のベタ基礎構造の移転方法の一つで、 土台を基礎ごと全て移動させる工法です。 基礎を切り離さず移動するフレームとして利用し、建物への負荷は非常に 小さく、元々の構造体を維持しての移動なので軸緩みによる歪みも危険も ありません。 また、総移転の手間や段取りを様々な角度から見直し、工程の合理化や 道具・工具の改良等を重ねて、移動距離が長くても分離移転と同等の価額で 総移転を実現しました。 【特長】 ■土台を基礎ごと全て移動 ■建物への負荷が少ない ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【メリット】 ■建物へ負担が非常に小さい ■元々の構造体を維持可能 ■軸緩みによる歪み・危険が無い ■建物を傷めない ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
市川組株式会社は、曳家工事をはじめ、沈下修正工事、重量物移動工事、仮設工事、土木工事、建設工事、外構工事を行っている会社です。総移転工法や上屋分離移転などの工法を用いて施工を行っております。お困りの際はお気軽にご相談ください。