鋼構造物の設計・施工を通じて社会基盤整備に貢献する古河の鋼橋技術のご紹介
巨大鋼構造物の建造には、高度な溶接技術が欠かせません。 当社は、プラントメーカーとして長年蓄積したノウハウや 技術を活かし、事業を展開しています。 1968年に橋梁事業に進出して以来、国土交通省を始めとして 各高速道路会社や地方自治体まで橋梁・鋼構造物を多数納入しています。 【技術の特長】 ■安全や耐久性の追求のため品質管理にも万全を期している ■橋梁部門ではISO9001の認証を取得 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工実績】 ■美女木八幡歩道橋 ・構造・形式:4径間連続鋼床版箱桁 立体ラーメン構造 ・橋長:331.7m ・鋼重:361t ・架設工法:トランスポータ引出トラッククレーン一括架設 ■古河橋 ・構造・形式:ボーストリング・ワーレントラス(ピン結合) ・橋長:48.5m ・有効幅員:4.5m ■鵜住居第2高架橋 ・構造・形式:3径間連続合成細幅箱桁 鋼・コンクリート合成床版 ・橋長:187m ・有効幅員:9.25m ・鋼重:588t ・架設工法:トラッククレーン・ベント架設 ■新利根川橋 ・構造・形式:3径間連続鋼床版箱桁 ・橋長:250.4m ・有効幅員:11.5m ・鋼重:1666t ・架設工法:トラッククレーン・ベント架設 横取り工法 ■東高架橋 ・構造・形式:7径間連続合成2主鈑桁 鋼・コンクリート合成床版 ・橋長:280m ・有効幅員:10.31m ・鋼重:466t ・架設工法:トラッククレーン・ベント架設 ■その他 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
銅山機械の修理・製作を源とする機械事業が、その永年蓄積した技術を軸として産業機械事業に進出したのが始まりであり、今では環境保全や環境負荷低減に貢献する環境関連製品の他、食品・薬品用一軸ネジポンプの製造・販売や鋼橋梁、砕石・荷役プラント・粉体機械などの設計・施工も手がけ、全国各地で多数の実績を上げております。 作業効率の向上、省力化、省エネルギー化などに有用な付加価値の高い製品・技術を開発し、それらを駆使してお客様の様々なご要望に応える事業提案を行っております。