40倍の高発泡ウレタンでコストダウン!コンパクトな注入設備で施工性も向上!
“NETIS活用促進技術(旧登録)”である『Tn-p工法』は、 発泡ウレタンをトンネル覆工の背面空洞に注入して補修するトンネル補修技術。 トンネル覆工背面の地山の突発的な崩落事故の防止に有効です。 40倍の高発泡ウレタンで経済的、注入設備もコンパクトで施工性に優れます。 また、軽量なのでトンネルへの荷重負荷が少なく、数分で固化するため 亀裂等からの材料流出による事故のリスクを低減できます。 【特長】 ■注入設備がコンパクトで注入材もドラム缶入なので 4tトラック1台にすべて積載可能 ■超軽量でトンネル覆工への負荷を軽減 ■急速固化で材料流出による事故のリスク低減 ■発泡剤にフロン類を一切使用しないノンフロン発泡で環境に配慮 ★当工法の普及拡大にむけて「発泡ウレタン空洞注入協会」を設立しました。 詳しくは下記URLより公式サイトをご覧下さい。 https://tnp-method.com/ ※工法の詳細は【カタログダウンロード】からすぐにご覧頂けます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【Tn-p工法の材料特性】 原液名: SK-02 発泡倍率: 40倍 フォーム密度: 30±3kg/m3 圧縮強度: 0.14N/mm2以上 クリームタイム:14±5秒 ゲルタイム:60±10秒 燃焼性:JIS A9521 合格 ※上記のほかに7倍発泡、8倍発泡、12倍発泡、20倍発泡、30倍発泡のタイプがあります。 《こちらもオススメ!》 【EPS工法】 ◎大型の発泡スチロールブロックを積み重ねて盛土を構築 ◎密度は土砂やコンクリートの約1/100と超軽量 ◎広い面積での施工では急速施工が可能 ◎自立性があるので土圧軽減に有効 ◎人力施工なので騒音を緩和 【ジュウテンバッグ】 ◎港湾・河川・湖などの護岸や橋梁などの様々な空洞の補修・補強工事に対応 ◎厚さは0.2mmで薄く折り畳んで使用でき、直径10〜20cmの小さな注入孔から挿入可能 ◎丈夫で破損しにくく、充填材の流出を防止 ◎大型重機による工事が不要で安全性を向上 ◎空洞の大きさや形状に合わせて製作可能 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【Tn-p工法の実績件数】(2024年3月末時点) 国土交通省直轄工事:57件 公共工事:421件 民間工事:15件 道路トンネル以外にも鉄道や水路トンネルにも適用でき、軽量性・設備がコンパクト・早期固化の特長を生かして擁壁・橋台やライナープレート背面の空洞への注入充填等、いろいろな空洞への充填工事にも適用されています。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
アキレスは、プラスチック加工技術をコア技術として、 日用生活品から先進のエレクトロニクス部品まで、 毎日の生活や産業を支える多彩な製品を世界に送り出しています。