天然鉱物から作られた環境や人体に無害な木部保護塗料。 塗り替え無しで長期に渡り木を守ります。
エコ・ウッド・トリートメントは、木の国北欧生まれ、カナダ育ちの水性木部粉末保護剤。 【特長】 ○1度塗布すれば半永久的に木部を保護 ○天然の鉱物から作られる自然素材のため、環境に優しく人体にも無害 ○誰でも簡単に施工可能 ○長期保存が可能
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工手順】 <準備>溶液がまわりに付着しないよう、あらかじめシートなど敷きます。 濡れた木材は完全に乾燥させておいてください。 1. 塗布する面積を算出します。 →エコウッドトリートメント10gの粉末を1Lの水で溶き2度塗りすると、およそ3.75平方メートル(畳:約2畳半)塗布することが可能 2. 水道水、イオン交換水、蒸留水などにエコウッドトリートメントを塗布面積分溶かします。※容器や撹拌具はプラスティックやステンレス製バケツを使用してください。 3. 木材全面に塗布してから斑ができないようにローラーか刷毛でゆっくりと丁寧に塗布します。 4. 1度塗りが終わり乾いたら、再度重ね塗りしてください。 5. 最後は石鹸で手を洗い、溶液をしっかり洗い流してください。 <注意点> ○小さいものであれば大きめの容器で浸漬処理もOK ○塗り方は一方向から塗ってください。 ○使用後の刷毛やローラーなどの道具は水洗いするだけでOK ○残った粉末は長期保存が可能。直射日光を避け、光と湿気のないところで保管してください。 ○残ってしまった水溶液はろ過し水分は下水に流してください。
価格情報
\4,200(4ℓ用)\20,000(20ℓ用) 上代設定価格となります
価格帯
~ 1万円
納期
2・3日
用途/実績例
○木造住宅、木壁、木塀、ログハウス、ウッドデッキ、テラス、バルコニー、木製ルーバー ○エクステリア家具、木製遊戯具、物置、プランター、木道、木橋、案内板等
詳細情報
-
使用方法 4リットルの水に溶いて使用
-
施工 塗布中
-
施工 塗布後
-
家屋施工 完成2013年
-
家屋施工 2015年現在
-
家屋施工 2016年現在
-
施行例 やまなみ保育園
-
施工例 Canada
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
今、私達は大切な地球の環境を破壊に導いてしまった事にやっと多くの人々が気付き始めました。 我々は子供達に残さなくてはならない大切な地球を、今少しでも本来の健全な自然サイクルに戻すことが急務だと考えています。 建築は常に環境とリンクしたサイクルの中に有り、世界の人々と知恵とわざを共有し、健全な自然のシステムを取り戻さなければなりません。 ブライトン株式会社はこの地球の一員として「義務と希望」の基に世界の情報と優れた建材を日本の皆様に提案し提供することを目指す企業でありたいと考えています。