特殊な道具を使わず簡単にクラック補修。浸透充填で補強!
『H2クラックメンテ』は、特殊な道具を使わずに補修ができるクラック補修材です。 ひび割れ内部に浸透して補強します。 0.5mm~3mm幅の微細なひび割れに充填ができ、ジャンカ部の補強にも利用できます。 セメント系のため、コンクリートとの相性もよく、補修跡が目立ちにくくなります。 【特長】 ○浸透充填で補修 ○簡単に施工 ○雨濡れ・水濡れしてても補修できる ○注入に便利な500g/袋で、小分けの必要がない 詳しくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様および特性】 ○標準水量:製品重量の35%(本製品500gに対し、水150cc) ○練上がり容積(製品1kgあたり):0.65ℓ/kg ○補修長さ(目安)(製品1kgあたり):20m(幅1mm、深さ30mmのひび割れの場合) ○スラリー密度:1.95g/cm³(JIS A 1132に準拠) ○フロー値(径5×高10cm容器):324mm(JASS 15M-103に準拠) ○圧縮強度(JSCE-G531に準拠) →7日材齢:36.7N/mm² →28日材齢:61.3N/mm² ●詳しくはお問い合わせください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせください。
詳細情報
-
施工の様子 クラックの上をなぞって注入します。
-
荷姿 市販のディスペンサーに適量入る500g/袋入り。この量で幅1mm深さ30mmのクラックなら約10m補修ができます。
-
使用する道具(床面補修の場合) 特殊な道具を使わず補修ができます。左から材料、水と混合するためのボウルと混ぜ棒、注入用ディスペンサー、スクレーパー。
企業情報
サンソー技研株式会社は、土木・建築分野で安心できる生活の基盤づくりに活用できる材料を扱っています。 空洞充填用の特殊グラウト材サーモコン、小規模の充填工事に最適なアドサーモ、コンクリートのひび割れ補修材H2クラックメンテ、汚泥固化減容技術のクリラック処理などをはじめ、どれも高性能でユニークな材料で、構造物の保守・保全および工事現場に役立つものばかりです。 また、無機系材料、建築土木用材料に関わる開発もしています。 「こんな用途に適した材料はないか?」「材料の改良がしたい。」など気軽にお問い合わせ下さい。