現場発生土と混合して使用できる軽量資材!
軽量ガラス発泡材は廃ガラスをリサイクルした軽量盛土材です。現場発生土を混ぜて使うことができ、混合比率で比重を調整できます。 【特長】 ■土の1/5~1/7の軽さで比重や重さの調整が可能 ■土砂と同じ扱いで使用可能なので現場の砂利も混ぜれます! ■無機鉱物性で耐火性。寒冷地でも使用でき、劣化しにくい ■廃ガラスをリサイクル、有害物質の溶出もなく残土として処理が可能 ■エコマーク商品 17 131 006 ●詳細はお問い合わせいただくかカタログをダウンロードしてご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【利用例】 ◎土木・建築(主要銘柄:軽量ガラス発泡材S2) 軽量盛土材、地下構造物土圧軽減材、水はけ材、軟弱地盤の盛土材 擁壁裏込め材、軽量混合材 道路の段差修正 など ◎緑化・園芸(主要銘柄:軽量ガラス発泡材S3) 屋上緑化排水基盤材、軽量園芸資材、公園等の水はけ地盤材 酸素管(ソルパイプ)充満材、軽量保水材、保堆肥用途 など 【軽量ガラス発泡材】 乾燥比重:0.4~0.5 軽量な独立気泡型 S2 乾燥比重:0.35~0.45 保水性の高い連続気泡型 S3 ●詳細はお問い合わせいただくかカタログをダウンロードしてご覧ください。 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格情報
価格はお問い合わせ下さい。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
※1,000m3以下即納可、1,001m3以上はお問い合わせ下さい。
用途/実績例
【用途】 [造園緑化] ○水捌け材(保水性・排水性) ○土壌改良材、土と混合(保水性・排水性) ○屋上緑化排水基盤材(軽量性・排水性) ○ソルパイプ充満材(軽量性・通気性) [土木建築] ○軟弱地盤上軽量盛土材 ○構造物と道路の段差修正(橋、ボックスカルバート等) ○擁壁・テールアルメ・テンサー等側圧軽減軽量裏込め材 ○地下構造物保護、土圧軽減軽量盛土材 ○かさ上げ材 ○橋台裏込め材 ○他軽量材と組合せ ●詳細はお問い合わせいただくかカタログをダウンロードしてご覧ください。
詳細情報
-
国道8号線倉見道路工事 発注者:国土交通省金沢河川国道事務所 軟弱地盤上道路のテールアルメ裏込め 軽量ガラス発泡材S2 3,753立米
-
日本海東北自動車道胎内舗装工事 発注者:東日本高速道路株式会社 ボックスカルバート段差修正軽量路床材 補強土壁軽量裏込め材 軽量ガラス発泡材S2 3,710立米
-
長井大江線太平橋仮設工事 発注者:山形県村山総合支庁 橋台軽量裏込め材 軽量ガラス発泡材S2 880立米
-
八幡インター線地方道路交付金工事 発注者:京都府山科北土木事務所 軟弱地盤上道路床軽量化 軽量ガラス発泡材S2 2,741立米
-
多摩川上流水再生センター放流渠ほか耐震補強工事 発注者:東京都下水道局 地下構造物(放流渠)保護、現場発生土との軽量混合材 軽量ガラス発泡材S2 9,176立米
-
金沢市21世紀美術館新築工事 発注者:金沢市 地下駐車場上部緑化、軽量排水基盤材 軽量ガラス発泡材S2 416立米
-
重要港湾舞鶴港 港湾改修工事 発注者:京都府港湾局 EPS上部段差修正路床材、軽量化 軽量ガラス発泡材S2 380立米
-
ふれあい森林公園建設工事 発注者:富山市(旧山田村) 軽量ガラス発泡材と土・堆肥を混合 保水性、保堆肥性を向上 軽量ガラス発泡材S3 1,336立米
-
高岡西部総合公園整備工事 発注者:富山県高岡市 公園植樹、通気性、排水性、ソルパイプ通水性 軽量ガラス発泡材(50L)-476袋 ソルパイプ(1m)-210本 ソルパイプ(0.6m)-158本
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三陽陸運株式会社は、昭和63年に創業致しました。 ガラスという繊細な商品を扱う分野でお客様に育てて頂き、現在に至っております。 ガラス配送に特化して営業させて頂いた経緯から、廃棄ガラスの再資源化に着眼し、ゼロエミッション活動に取り組みました。 廃ガラスのリサイクル事業を立ち上げ、ガラスリサイクル商品を開発・製造・販売し、軽量盛土材や土壌改良材、防犯砂利として普及するまでに至りました。 『人に社会に地球環境に少しでも役立ちたい』をモットーに、リサイクル事業を通して21世紀の社会に貢献します。