NETIS登録商品!厚大、複雑な構造物も縦、横、斜め自在に切断!
『ダイヤモンド工法 ワイヤーソーイング』は、ダイヤモンドチップを焼結させたワイヤーを対象物に巻き付け、張力をかけながら高速回転させることで切断する工法です。 遠隔操作が可能で水中、高所、地下などあらゆる環境のさまざまな場所で自在に作業行えます。 乾式ワイヤーソーイングはNETIS登録商品(登録番号:KT-080004)です。 【特長】 ○深さに左右されることなく厚大な対象物も切断できる ○ビル解体時の騒音が少なく、近隣への騒音対策に貢献する ○コンクリート、鉄筋をはじめ、あらゆる対象物を切断できる ○人と街に優しい無公害の環境に配慮した工法 ○特殊な複合材の切断も可能(金属と耐火材など) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ワイヤーソーイング仕様】 ○機種名:SK-SD ○収納ワイヤー長:10.5m(躯体7.8m+機械2.7m) ○供給電源:仮設電源 三相200V(50/60Hz)、発電機 45kVA ○電流:65~75A ○出力:P2:17kW/23馬力 ○重量(ベース込み):116kg ○寸法 →本体高さ:1340mm →本体:920mm×875mm →カバー:1030mm×900mm×420mm ○水使用量:20ℓ/min ○騒音レベル:65.0dB(10m位置で測定) ○オプション →別途油圧ユニットが必要 →使用ユニットにて電圧変動あり →乾式切断が可能 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
【使用例】 ○岸壁の切断工事(水中ワイヤーソー) ○基礎解体 ○砂防ダムスリットの切断 ○免震工事(積層ゴム支承挿入用・杭切断) ○ヒューム管切断 ○建物解体 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社新伸興業は、「ダイヤモンド工法」及び「ウォータージェット工法」の事業をもって、沖縄の地に貢献できる企業となることを目指し、2010年7月に設立を致しました。 近年の国内建設市場は「スクラップ&ビルド」の時代から「今あるものを永く大事に」といった時代へと移行しております。 ここ沖縄においても同じく老朽化や塩害によるコンクリート構造物の劣化や、活断層が見つけられたことによる耐震工事も必要とされています。 こうしたお客様からのニーズに答えるべく、私たちは「ダイヤモンド工法」および「ウォータージェット工法」により、「切る・削る・剥がす・はつる・洗う」という特殊な技術を組み合わせて、環境や安全、効率を優先したより良い工法をご提案させて頂いております。 これからも皆様のご要望に最大限にお答えできるよう従業員一同、業務に取り組んでまいります。