ジオグリッドを用いた補強土壁を構築し、保全対象物を防護する工法です。
『Geo BANK(ジオバンク)工法』は、ジオグリットを用いた補強土壁を構築し、落石・雪崩等から保全対象物を防護する工法です。 落石から防護する工法「Rock Geo BANK(RGB)工法」、崩壊土砂から防護、または崩壊土砂の進行方向を変えて安全な場所へ誘導する「Earth Geo BANK(EGB)工法」、雪崩から防護、または雪崩の進行方向を変えて安全な場所へ誘導する「Snow Geo BANK(SGB)工法」の3工法がございます。 【特長】 ○NETIS登録(登録No:HR-100004-A) ○RGB工法:最大4500kJの落石エネルギーに対応 ○EGB工法:危険斜面の崩壊土砂に対応 ○SGB工法:雪崩受撃面に2種の壁面タイプを採用 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 [落石防護補強土壁工法(RGB工法)] ○最大4500kJの落石エネルギーに対応 ○簡単施工により工期短縮・施工性の向上 ○地盤対策費の軽減によるコスト縮減 ○自然環境との調和・景観性の向上 ○建設発生土のリサイクルに貢献 [崩壊土砂防護補強土壁工法(EGB工法)] ○危険斜面の崩壊土砂に対応 ○地盤対策費の軽減によるコスト縮減 ○簡単施工により工期短縮・施工性の向上 ○建設発生土のリサイクルに貢献 ○自然環境との調和・景観性の向上 [雪崩防護補強土壁工法(SGB工法)] ○雪崩受撃面に2種の壁面タイプを採用 ○地盤対策費の軽減によるコスト縮減 ○簡単施工により工期短縮・施工性の向上 ○建設発生土のリサイクルに貢献 ○自然環境との調和・景観性の向上 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
Geo BANK工法研究会は「落石防護補強土壁工法」、「雪崩防護補強土壁工法」並びに「崩壊土砂防護補強土壁工法」を研究開発し、広く一般に普及させることで、落石災害、雪崩災害、土砂災害から私たちの大切な生命・財産を守る活動を行うことを目的に設立されました。