施工性に優れ、環境に大変やさしい既設側溝のリニューアル工法です。
『W2R(ダブルツーアール)工法』は、既設側溝の不要部分を専用カッター「W2Rカッター」によって側溝内側より切断した後に、プレキャストコンクリート製の蓋「W2R側溝蓋」を設置し、側溝をリニューアルする工法です。 既設歩道や民地、周辺住民などに対して影響が非常に少ない、環境に大変やさしい工法です。 W2Rカッターの切断面は平滑で、切断後のPca蓋を設置することで施工性に優れ工事期間の短縮が図れます。 【特徴】 ○環境に大変やさしい工法 ○施工性に優れ工事期間の短縮が図れる ○側溝を傷めることなく内側より切断できる ○従来工法のハツリ作業の3Kを改善 ○W2R側溝蓋は施工性・歩行性・排水性に優れる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 [W2Rカッター] ○既設歩道部や民地に影響を与えることなく側溝の内側より 所定の高さに切断できる特殊カッター ○切断面は平滑で、切断後のPca蓋を設置することで 施工性に優れ工事期間の短縮が図れる [W2R側溝蓋] ○表面排水性に優れ、歩道面の排水性が良好 ○蓋上面に連続スリットを設け、縦断方向どこからでも雨水が取込める ○蓋版上面の集水部の形状 →スリットタイプとグレーチングタイプの2種類 →グレーチングタイプは取水量が多い場所や横断歩道部に使用 ○歩道の横断勾配が民地側に取られている場合、 歩道から民地側に流れ込む雨水の量を低減する ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください。
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社ダイヤロードは、島根県 松江市にある アスファルト・コンクリート等切断・穿孔などを行っている会社です。 NETIS工法による乾式グルービングや、W2R工法によるウォーターリサイクル(汚水処理)、静的破壊工法でのワイヤーソー・ウォールソー・バースター施工のほか、耐震補強工事、非破壊調査なども承ります。