流動をもって、世界の水・世界の人を元気にする水域浄化装置の総合カタログ
水域浄化装置設計・製作・施工、各種プラント制御システム制御盤設計・製作などを行っている、エビスマリン株式会社の「取扱装置 総合カタログ」です。 化学薬剤を使用せず、表面から水底まで全水域における水質を改善することがエビスマリン株式会社の目的です。 本カタログには、タイプの異なる、さまざまな水質問題に対応できる製品を掲載しております。 【掲載製品】 ○ジェット・ストリーマー(NETIS登録:QS-100013-A) ○アルジー・ハンター ○アオコキラー ○ホールエアストリーマ(ストリーマ技術応用製品) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 ○エビスマリン株式会社 会社概要・組織図・トータルソリューション ○ジェット・ストリーマー →水流発生装置の原理と構造 →用途と特徴 ○アルジー・ハンター(表層取水型) →構成図 →特徴と効果 ○アオコキラー(水中取水型) →構成図 →特徴と効果 ○ホールエアストリーマ(ストリーマ技術応用製品) →革新的送風装置(ストリーマ技術を空気に応用) ○納入実績のご紹介 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
「エビスマリン」という社名の『エビス』は恵比寿さまから頂きました。 恵比寿さまは商いの神様であり、海の神でもあります。 それは、まさにエビスマリンが目指す理想の姿です。 世界の水を元気にするという理念、そして、エビスマリンのシンボルでもある水の神である龍が、澄んだ湖から飛躍して大空へ昇ってゆく雄々しい姿は、広く世界へ羽ばたき成長してゆくエビスマリンの目標でもあります。 世界規模で見た水環境の問題は、特に、水不足と水質汚染が主要な問題とされています。 私たちは、「水が腐る」ことを水流により、改善できないかと考えました。 自然の浄化力を高め、化学薬剤を使用することなく水質を改善できる、「水域浄化装置」を開発し、水環境の保全のために重要な役割を果たしています。 「水域浄化装置」は、水質及びアオコ対策として、停滞している水域に人工的に水流を与え、閉鎖水域の自浄能力を回復・保持させる装置です。 川や海、ダムなどの水をきれいに浄化し、子どもたちがいつも遊べるような環境に戻したい、そんな思いです。