確かな価値を未来へつなぐ銅雨といは[SusCu]へと進化する
銅雨といを愛していただけるお客様の「こころ」に、ものづくりの「誇り」を乗せて生まれたハイブリッド雨とい「SusCu(サスク)」・・・・・それは、銅雨といの理想的進化形です。 ステンレス鋼(Sus)と純銅(Cu)を原子間レベルでの融合により誕生した、ハイブリッド雨とい「SusCu」。 それは、ステンレスが持つ強さと、銅ならではの時を育む風合いが一緒になったまさに理想の雨とい。 そして、かけがえのない価値を未来へつなぐ、確かな選択です。 【特徴】 ○銅板厚は、0.1mm →通常の銅メッキの0.01mmに比較して約10倍の厚さ ○ステンレスと銅を原子レベルで融合 →圧力による金属同士の混ざり合い(原子間接合) →熱処理による完全密着・原子間接合力アップ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○0.3mm厚のステンレス鋼(Steel use stainless)とメッキ処理の約10倍 厚い0.1mm厚の純銅板(Cu)を原子間で熱融着させたハイブリッド雨とい ○接合部が金属結合となるため、剥離や変形に対しても強さを発揮する ○「スーパー銅雨とい」シリーズの各部材との併用もおまかせください ○掛け替えた「SusCu(サスク)」は、約2年程で既存の役物 (アンコー、角たてとい他)と自然な色調マッチングとなる ○雨とい内面は、耐候性に優れたステンレス鋼 ○永きにわたって愉しめる銅素材本来の魅力を ステンレスが内側からしっかり守る ○雨とい外面は、銅素材そのままの趣きに富んだ色調変化 ○環境により異なりますが一般的には赤橙色から赤褐色へ変化し、 やがては緑青が発生する ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
企業情報
タニタハウジングウェアは、「銅」からスタートし、金属と共に半世紀。 「銅」商品を扱うことで鍛えられたタニタハウジングウェアのものづくりは、素材そのものの価値を最大限に引き出し、加えて、加工精度の高い量産化技術と一品ものの特注生産も手を抜かないことで、皆様から安心と信用を頂戴してきました。 美しさと精度へのこだわりはタニタハウジングウェアの真髄です。