【NETIS登録】側溝本体を活かし蓋を交換する新工法 環境にやさしく無駄な工数・コストを削減
リボーン側溝シリーズ「ECOンビ(エコンビ)工法」は、既存の側溝を壊さずに活かし、新しい側溝のように蘇らせる工法です。 側溝本体は壊すことなく、老朽化した蓋のみをECOンビ一次蓋と交換します。一次蓋を充填剤で固定すると同時に、老朽化した側溝本体の補修・補強をおこないます。一次蓋は固定されますが、そこに装着する軽量化された二次蓋は着脱可能です。 【特徴】 ■廃棄物を最小限に抑え、環境にやさしい ■大幅な工期短縮を実現し、周辺の交通障害を大幅に低減 ■工数削減、コストダウンが可能 ■施工による振動や騒音等が発生しない 【NETIS HR-12004-A】 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【リボーン側溝シリーズ 蓋の特長と効果】 ○老朽化した側溝蓋を側溝本体を生かし取り替える工法です。 一次蓋をモルタルで側溝本体に固定し、開口部に二次蓋を掛けます。 ○専用の漏れ止め金具を用いることにより、側溝本体の蓋掛かり部分に欠けなどの損傷があっても補修することなくそのまま施工が可能です。 ○漏れ止め金具はレベル調整も兼ねて設置しますので工期短縮が可能です。 小単位の施工延長であれば即日開放も可能です。 ○二次蓋には集水スリットが設けてありますので、集水効果が得られます。 また曲面接触による無騒音技術を用いていますので、ガタツキ音を抑制できます。 ○ハツリやカットが必要ありませんので、廃棄物の発生を抑制できます。 ○小サイズの製品は人力での施工が可能なように軽量化されており、細街路での施工への可能性が期待できます。 ○大変軽量なため、女性やお年寄りに優しい製品です。 側溝清掃などの維持管理も容易になります。 ○製品表面にはノンスリップ加工が施してあります。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ○側溝の補修・補強工法として ●詳しくはお問い合わせください。
詳細情報
-
断面図 老朽化した側溝本体を壊さず、老朽化した蓋のみをECOンビ一次蓋と交換する工法です。
-
蓋の「がたつき」を解消! 問題となっていた蓋の「がたつき」が一次蓋を充填剤により固定することで解消され、特殊構造の二次蓋が「がたつき」による騒音や破損を防止しました。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
みなさまの安全安心な暮らしのためのコンクリート製品を昭和4年から製造販売しております。 人、環境、リサイクルを考える、それが私たち『まるじ』の仕事をモットーに、これからもみなさんの安全安心を守る支援をしてまいります。