薄層緑化基盤マットで軽い屋根緑化を実現! 消費電力量を年平均10%削減!
丹勝の屋根緑化は、薄層緑化基盤マットで軽い屋根緑化を実現します。夏は涼しく、冬は暖かいことはもちろん、消費電力量を年平均10%以上削減することができます。どのような屋根にも緑化が可能で、屋根を腐食から防止する上に景観の向上も実現します。 例えば仮設住宅で使用されるプレハブでは、夏は直射日光を浴びる屋根の温度は50℃にも上ります。その下の室内の温度も半端ではありません。そこで薄層緑化基盤マットで屋根緑化を行うと、未施工のプレハブに比較してこの温度を10℃前後下げることができます。 丹勝では屋根緑化システムとして「みどりの装置(R)」をご用意しています。この薄層緑化基盤マットは軽量・小型・施工性が良く、中低木でも植栽でき、独自アンカーにより樹木を固定します。ストレート屋根、折板屋根、プレハブなど屋根の種類を選びません。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ○夏は涼しく、冬は暖かくしながら節電を実現 ○消費電力量を年平均10%以上削減! ○作業環境の向上! ○どのような屋根にも緑化可能! ○屋根を腐食から防止 ○景観の向上! 【屋根緑化システム「みどりの装置(R)」の特長】 ○軽量・小型・施工性が良い ○中低木も植栽できる ○独自アンカーにより樹木を固定 ○ストレート屋根、折板屋根、プレハブなど屋根の種類を選ばない ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
【事例】 ○事例1 →施設用途:資料館(RC造屋根) →緑化の種類:低木・セダム →面積: 376m2 →工期:約12日 ○事例2 →施設用途:サービスフロント(アクリル屋根) →緑化の種類:低木・セダム →面積: 32m2 →工期:約3日 ○事例3 →施設用途:事務所(プレハブ) →緑化の種類: 低木・セダム →面積: 20m2 →工期:約3日 ○事例4 →施設用途:工場(折板屋根) →緑化の種類:低木・セダム →面積:144m2 →工期:約5日 ○事例5 →施設用途:工場(スレート屋根) →緑化の種類:低木・セダム →面積:98m2 →工期:約15日 ○事例6 →施設用途:プレハブ →緑化の種類:芝 →面積:20m2 →工期:約10日間 ○事例7 →施設用途:展示場 →緑化の種類:低木・芝 →面積:67m2 →工期:約7日間 ○事例8 →施設用途:工場(折板屋根) →緑化の種類: 低木・芝 →面積:24m2 →工期:約1日 ●詳しくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、特許技術である薄層緑化基盤マットを使って、従来工法では考えられない軽量な屋上緑化をご提供している会社です。 また、独自開発のアンカーで高中低木を固定し、屋上緑化では難しかった樹木の育成も可能にしました。 重量・コスト・工期で納得のご提案をさせていただきます。