Marine Limeのパターンやカラー、施工例などをご紹介します。
「マリンライム」は、さまざまな左官技法により、和風から南欧風など、表情豊かな内装を自由自在に描くことができます。さらにローラータイプでも、自由な表現が可能です。優れたデザイン性により、イメージ通りの空間を創造できます。また、液体顔料の使用により、さまざまなカラーバリエーションに対応できます。特注色にも対応いたします。コテのあたる回数の違いにより、色むらが出ることがありますが、それがまた独特の風合いを醸し出し、「しっくい」ならではのデザイン性を主張します。「マリンライム」は消石灰が主成分でシックハウスなどの原因、ホルムアルデヒドを吸着・分解します。改正建築基準法F☆☆☆☆を取得し、VOC(揮発性有機化合物)も発生しません。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○消石灰が主成分 ○シックハウスなどの原因、ホルムアルデヒドを吸着・分解 ○改正建築基準法F☆☆☆☆を取得 ○VOC(揮発性有機化合物)も発生しない ○優れた調湿機能で結露を防止 ○内部は強アルカリ性で、カビや細菌の発生を抑えクリーンな空気を維持 ○糊には食材にも使用される無臭の海藻成分を使用 【Pattern】 ○プレーン:基本的な仕上げ方法。 ○ラフ:自由な動きで、壁に豊かな表情を与える ○刷毛引き:横方向のやわらかい流れが特徴 ○櫛引き:横方向のシャープな流れが特徴 ○ゆず肌:自然のやわらかさを感じさせる ○スタッコ:伝統的な手法のひとつ ○スパニッシュ:コテ跡をほのかに残す手法 ○乱流:大胆かつ繊細さを感じさせる 【Color】 ○12種類の基本色をもち濃淡の調整でレベル分け ○濃度の濃い色、特注色などにも対応可能 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
漆喰及び石灰系建築材の製造、販売。 数億年と地中に眠っていた石灰石・ドロマイトを現代に生き返らせてきた150年。 その歴史をふまえ、天然資源はもちろんのこと、人的資源・リサイクル資源の有効化、“資源を今に活かす”これが私たちのテーマであり理念です。人間に安全な天然資源等を開発・製品化してきた技術を21世紀の今に、さらにグレードアップすることが研究開発型資源産業の使命と考えております。