木についてよく学べる小冊子です。液体ガラスで木も町も人もハッピーになれるご提案をいたします。
『未来に生きる木』は、愛らしい木の精 ”キセッキー” を通じて液体ガラスの持つ性能や可能性を物語で理解できる小冊子です。 木材は腐朽し、白蟻や汚れ、カビ、歪み、ささくれが生じてしまいます。しかし、木材にコロイド状の液体ガラスを注入すると木材内部に微粒子のガラス不連続膜を形成します。これによって木材の呼吸を止めないで水の浸入をふせぎます。 腐らない、燃えないことはもちろん、柔軟性や保湿性は変わらず、さらに天然木より強くなり木の持つ美しさを保つことが可能です。 詳しくはお問い合わせ、または無料の小冊子をダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ○木や液体ガラスについてよく理解できる小冊子です。 →愛らしい木の精 ”キセッキー” を通じて液体ガラスの持つ性能や可能性を物語で理解できます。 ~小冊子は無料でダウンロードいただけます!~ ●詳しくはお問い合わせ、または無料の小冊子をダウンロードしてください。
価格情報
-
納期
用途/実績例
【用途】 ○木や液体ガラスについてよく理解できる小冊子として。 詳しくはお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社ニッコーは、水性領域をでゾルゲルと同じ反応をする錯体ゲル法を4年間にわたり研究開発し、実用化させました。錯体ゲルとは水性領域でシリカゾルと有機組成物を反応させることで有機合成シリカ膜を形成させる技術です。有機変性させたシリカ膜は柔軟性に優れ、通気性が存在するため、厚くシリカ膜を形成(20ミクロン以上)たり、木材内部にガラス質を形成させる等、豊富な無機化学技術を用い、注目を浴びている企業です。