選挙での投票率アップのためのPRや啓発活動専用に開発されたシート!
ルミノエコシート #100は、選挙での投票率アップのためのPRと啓発活動専用に開発されたシートです。環境への対応を考慮して、ポリエステル系合成紙をベースに して作られております。この合成紙は燃やしてもダイオキシン等の有害ガスが発生しません。PETボトル再生原料を含むリサイクル原料を活用した地球に優しい省資源素材です。燃えるゴミとして処理する事ができます。また、マグネットを使用していない為、金属面以外にもガラス等の様々な平滑面に貼る事が可能です。粘着面に採用した特殊な粘着剤により、糊残りも少なく、奇麗に剥がすことができます。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○非常に高い視認性 → 一般色より遥かに高い視認性、高いPR性を持つ蛍光色のシート ○環境に優しい省資源素材 →環境への対応を考慮して、ポリエステル系合成紙をベースに作成 →合成紙は燃やしてもダイオキシン等の有害ガスが発生しない →PETボトル再生原料を含むリサイクル原料を活用した地球に優しい省資源素材 →燃えるゴミとして処理する事が可能 ○平滑面ならどこでも貼れ、貼り直しも容易 →マグネットを使用していない →金属面以外にもガラス等の様々な平滑面に貼る事が可能 →粘着面に採用した特殊な粘着剤 →糊残りも少なく、奇麗に剥がすことが可能 ○水に強く、雨でも大丈夫 →ポリエステル系の合成紙ベースのため、水に強く、降雨に強い ○非常に低コスト →合成紙の採用により、従来のPR用蛍光材料に比べて、安価 ○色:蛍光レモン/蛍光ホワイト ○サイズ:30cm×50cm/1m×50m ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
【用途】 ○選挙での投票率アップのためのPRや啓発活動用 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
昭和33年から34年にかけて、大日本塗料株式会社が当時同社の大船工場を分離独立させ、 最初の子会社を設立する構想が持ち上がり、新会社の社名について同社の総務部門が検討提案、 まず新会社の主要製品の「蛍光」関連文書を英文で捜し出した。蛍光(Fluorescence)、蛍光塗料(Fluorescence Paint)、蛍光体(Luminous body)、夜光塗料(Luminous Paint)などがあり、これをドイツ語にすると蛍光体(Leuchte)、夜光塗料 (Die Leuchtfarbe)であることがわかった。 そこで、創設者であり初代社長の根岸信氏の「信・ シン」を冠とし、ドイツ語の「Leuchte・ロイヒテ」を造語合成し「SIN+LEUCHTE」 その音読みを「シンロイヒ」としスペルを「SINLOIHI」としたものです。