「省エネ制御の床暖房 リモート」の配線方法のご紹介
部屋の広さと使い方に合わせた種類が選べます。付属の温度センサーにより 木材の蓄熱効果をマイコンが制御することで、通電率40%前後でも床の温度の変化を抑えて暖かで快適暖房が実現できます。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 TCR-660 TCR-662 TCR-612 ヒーター面積 26m2 13m2X2面 13m2 床温度調節 20-32 13段階 20-32 13段階 20-3213段階 使用電圧 100/200V両切り 100/200V両切り 100/200V両切り 制御電流 13AmpX2 13AmpX2 12Amp 制御電流拡張機能 有り 有り 無し タイマー有無 有り 5分割 有り 5分割 有り 5分割 OFFタイマー 有り 有り 無し ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
*お気軽にお問い合わせください。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
詳細はお問い合わせください。
詳細情報
-
TCR-662 2面操作のリモートです。この1台でリビングとダイニングの操作が出来ます。
-
分電盤からのVVFを入力側に差し込み、ヒーターからのVVFは、出力側に差し込みます。 温度センサーケーブルは、CH-1,CH-2を間違わない様にセンサー端子に差し込み完了です。
-
TCR-660 広いお部屋に最適です。温度センサーは1回路ですが、ヒーター制御は2回路できます。電源を単相200Vを使用すれば5,200Wの面積のヒーターが使用出来ます。増設リレーを使用でさらに広いお部屋も制御が可能。
-
分電盤より2本のVVFを入力1,2に差込ます。ヒーターからのVVFは出力側に差込ます。温度センサーケーブルは指定された端子の接続して完了です、
-
TCR-612 小さなタイプですが、単相200V使用で、2,600Wのヒーターが制御できます、
-
分電盤からのVVFは、入力端子にプラスドライバーにて接続します。ヒーターからのらVVFは出力端子に接続します。温度センサーケーブルは、センサー端子に差込すれば完成です。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
暖どりーむは、米国で開発されたヒーターを使用して、発売以来23年、多くの方々にご使用頂いております。 製品の開発には、薄くて・発熱効率が良い、誰にでも簡単に施工ができる製品にいたしました。 結果、施工が簡単ですから事故もなく、暖かく快適に過ごせる製品で、お使い頂いているお客さまに満足していただいております。 製品は住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の省エネ認定承認番号KHS085-Dを取得しております。 構造がシンプルで施工・設置が簡単で、施工後のクレームが無く、価格も安いと販売店の方々から喜ばれています。 今後も、お客様の良きパートナーとして製品を作りたいと思っております。