建築構造物の沈下を未然に防ぐ!植田基工の小口径鋼管杭工法のご案内です!
地耐力の不足している地盤に基礎杭を施工して、建築構造物の沈下を未然に防ぎます。 杭材には、小口径(Φ101.6~300mm程度)の一般構造用炭素鋼鋼管または配管用炭素鋼鋼管を用いて、地盤条件に応じた杭径・杭長の選択が可能です。 打込み・埋設方式としては、回転圧入方式が多く採用されています。また、重機の進入が不可能な現場では、小型機での打ち込みも行えます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○多少の地中障害物は排除・貫通し、所定の支持層まで達することが可能。 ○鋼管杭の軸方向圧縮応力が大きいので、大きな支持力を得ることが可能。 ○溶接による継ぎ足しや、レーザーやガス溶断による切取りができる。 ○杭長の変化に容易に対応ができ、信頼性の高い施工。 ○杭頭部の鉄筋溶接や差し筋、基礎コンクリートへの抱込み、溶接結合など、上部構造体とのジョイントが容易にできます。 ○杭の断面積が小さいので打ち込み効率がよく、排土量が少ないので、隣接施工や密集施工が可能です。 ○小さい面積に大荷重が作用する構造体の基礎杭に効果的です。 ●その他詳細についてはカタログをご覧頂くか、もしくはお問い合わせください 。
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
※お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはカタログをご覧頂くか、もしくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
昭和51年の創業以来、今日までおかげさまで弊社は成長の一途をたどり続けることができました。これもひとえに皆様方のご愛顧ならびにご支援の賜物と篤く御礼申し上げます。 新しい時代へと向かう我が国の建築土木業界の未来に、私たちは弊社直営班による機動力と技術力で微力ながらも社会へ貢献してまいりたいと存じます。有効な工法の技術革新に情熱を注いできた私たちにとりましては、今後もその飽くなきチャレンジ精神を礎に、果敢に未知の領域へと挑戦していくことが、業界への最大の貢献であると確信しております。