路面環境の保護と確かな安全性を目指して
大規模造成工事や建築現場に出入りする車輌のタイヤに付着した泥が付近の路面を汚し、また、その粉塵が周囲の環境に及ぼす悪影響の改善に着手、昭和54年にダンプカー用泥落装置「スパッツ」を完成し、その第一号機を送り出しました。現在では、平塚機材センターを軸に、東北機材センター、又、全国の特約店様との連携により豊富な在庫と技術サービス体制を確立し、皆様からのご要望に応えております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○車両のタイヤに付着した泥土を、約10~20秒で除去します。 ○車両の動力を使用するので、電気設備等の必要はありません。 ○耐荷重20トンと非常に堅牢で、耐久性も高く長期の使用に耐え経済的です。 ○車両の逸脱防止用のガイドパイプや、安全壁の設置など安全面も万全で、安心してご使用頂けます。 ○設置場所、工事の規模に応じてさまざまなタイプをお選び頂けます。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
****** お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
車両のタイヤ付着した泥土落とし
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、大正15年開業以来80年間 横浜を中心に「お客様と厚い信頼を築くこと」を第一主義として営業を続けて参りました。 これからはこの80年の年輪の重さを大切にし、しかしながら古さに流されず更にお客様のニーズにフレキシブルに応えられる組織作りを誠意と熱意を持って実践して参ります。