寺院やお城の屋根などによく使われます。
日本で初めて瓦が葺かれた飛鳥時代より連綿と継承されてきた瓦の源流です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○丸瓦と平瓦を合わせてあります ○一般住宅はもとより幅広く使用されます ○最もベーシックで価値のある瓦です ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
価格情報
****** お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
兵庫県・洲本市 洲本市立図書館 兵庫県・洲本市 ウエルネスパーク五色「菜の花ホール」 兵庫県・南あわじ市 陸の港西淡
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
兵庫県の特産工業であり、淡路島の基幹産業である淡路瓦の起源は今から約400年前に始まったと言われ、明治に入って産地を形成し、今日に至っています。 特に戦後の復興から、工業化社会への移行につれ、盛んな需要に支えられ発展を続けています。