日進化成の排水性舗装用高粘度改質アスファルトです。
排水性舗装は、騒音低減、雨天時の走行安全性の特性を有し、施工面積は ここ数年、幹線道路を中心に飛躍的に増大しています。 また、近年その特長により、低騒音舗装や高機能舗装とも呼ばれる場合があります。 排水性混合物は高空隙である為、バインダは雨水・紫外線の影響を受け やすく、耐候性に優れたものが要求されます。また、共用時のわだち掘れ や、低温時の脆性による骨材の剥脱飛散に対する耐久性の向上の為には、 骨材との付着力が強く、把握力の大きいバインダが必要です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○セナファルトは、排水性舗装としての機能を保持する為の、諸性能を有した高粘度改質アスファルトです。 ○セナファルトCL ・4℃伸度、フラース脆化点、曲げひずみ等の低温時のバインダ性状が優れている。 ・混合物のカンタブロ損失率が低く、摩耗量が少ない。 ・混合物の曲げ試験における脆化点が低い。 ・一般の高粘度改質アスファルトと同等の作業性を有している。 ○セナファルトSD ・4℃伸度、フラース脆化点に代表される低温時のバインダ性状が優れている。 ・バインダ単体のたわみ性能が優れている。 ・混合物の曲げ試験におけるひずみが大きい。 ・一般の高粘度改質アスファルトと同等の作業性を有している。 ●詳しくはお問い合わせください。
価格情報
-
納期
用途/実績例
【用途】 ・一般地域用 ・積雪寒冷地 ・高耐久性用 ・鋼床板舗装用
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日進化成は1958年の創業以来、『化学的専門知識を道路舗装材製造と景観工事に応用し、社会に貢献する』を合言葉に、「ポリマー改質アスファルトの製造・販売」と「景観舗装工事」の2つの分野で日本の道路インフラの発展に寄与してきました。 道路業界はニッチな業界ではありますが、社会インフラを維持・発展させていくために欠かせない重要な業界です。私たちは「『社会に役立つ舗装』を追求して、豊かな社会環境の実現に貢献する」の企業理念の下、日々新しい技術と製品を世の中に発信しています。 例えばアスファルト舗装の目が粗く、表面から雨水を排水してくれる「排水性舗装」に使用されるポリマー改質アスファルトH型(当社製品名:セナファルト)は、日進化成が日本で最初に開発した技術です。排水性舗装は道路上に水溜りを作らないことから雨天時の視認性向上やタイヤ走行の騒音低減に寄与してきました。 そして、これから先の未来も、脱炭素社会の実現や道路インフラの老朽化など様々な課題に対して真剣に向き合い、技術でみちをきりひらいていきます。
