循環型エコリサイクルによる自然生態自己復元
バイテクソイルは、落葉広葉樹の間伐材を原料とし、粉砕後微生物による 発酵分解(50℃~70℃)を行い、雑草の種子・根・雑菌等を死滅させ無菌 状態にした物を再度調整し、研究開発による独自の植物生育有効轍生物群を 添加混合したリサイクル製品の腐植土です。 2005年5月にバーク堆肥という区分からはずれて、純然たる緑化基盤材として エコ認定を受けました。(エコ認定番号05131021)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○微生物と植物の共生で自己施肥が繰り返されるため、追肥がいらない。 ○化学肥料は一切使用しないので無害であり、農業被害・漁業被害の心配がない。 ○間伐材から土を作るので、士の採取等の自然破壊が一切ない。 ○PH値が3.0以下の強酸性土でもPH調整が必要ない。(PH値18での実績あり) ○単位重量625Kgと軽いので、攫拝混合(注入)後も分離せず団粒構造を保ち、 吹き付け基盤の流出がすくない。また、高所の吹き付け、注入も可能になる。 ○使用後3~4年で微生物による有機物の緩慢な分解が持続し、自然の腐植土と 同質になる。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
-
納期
用途/実績例
・省力化、経済性の向上、リサイクル性向上
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社環境技建は北海道札幌市豊平区にあるバイテクソイルを取り扱う企業です。