ハートビル法対応の自動ドアシステムとして開発された身障者トイレ用の自動ドア「P.H.P.System」
ユニバーサルデザインコンセプトの普及とともに、現在、多目的トイレなどにも幅広く採用されています。 使用中は外部から開けることはできませんが、緊急時にはキースイッチを使い開けることが可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○利用者が操作しやすい大きな押しボタンを採用。 ○使用中は外部に「使用中」ランプを点灯し、外からは開きません。 ※出入り口の有効開口幅は、900mm以上とします。 ○[ P.H.P.Systemの動作順序 ] 1:外部押しボタンスイッチの「開」を押すとドアは開き、全開位置で停止します。 同時に室内灯、外部の「使用中」ランプが点灯します。 2:使用者が中に入り、内部押しボタンスイッチの「閉」を押すとドアは閉まります。 外部の「開」押しボタンスイッチが無効となり、外からドアは開けられません。 3:使用後、内部押しボタンスイッチの「開」を押すとドアは開きます。 使用者が外部に出て、外部押しボタンスイッチの「閉」を押すとドアは閉まります。 室内灯と外部の「使用中」ランプは消灯します。 また、使用者が外部押しボタンスイッチ「閉」を押さずに去った場合、 タイマーによりドアは20~60秒(調節可能)後に自動的に閉まり、 「使用中」ランプは消灯します。 ※万一の場合は、外部「キースイッチ」の操作により、ドアを外から開けられます。
価格情報
-
納期
用途/実績例
不特定多数の人が利用する公共施設、大型商業施設、 交通施設などの身障者トイレ、多目的トイレ等
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
現在、日本国内で年間10万台以上が設置される自動ドア。 需要は現在も高まり続け、「産室から老健施設まで」生活に密着している、といっても過言ではありません。 それに伴うように、「安全性」をはじめ、「機能性」「デザインを支える技術」と求められるものも年々高くなっています。 寺岡オートドアはそれらのニーズを踏まえ、社会貢献できる製品、世界に通用する製品づくりを行っております。 資料のご請求は最寄の販売施工代理店までご用命下さい。