塩害コンクリート構造物の塩分吸着による抜本的塩害対策
他の防錆工法では実現できない以下の特長により抜本的かつ長期的に塩害を阻止します。 残存塩分を吸着し無害化する事により、又補修後侵入した塩分を吸収する事により、抜本的な塩害対策を行う事が出来る。更に、補修後残存塩分によるマクロセル腐食も防止する事が出来る。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○鉄筋近傍に残存する塩分を吸着 ○塩分の無害化、錆の進行を抑止します。 ○錆発生の鉄筋をむき出しにし、SSIを塗布し断面修復する簡便工法 SSI工法の詳細はカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
-
納期
~ 1週間
用途/実績例
【用途例】 塩害爆裂RC構造物をハツリ、鉄筋をむき出しにし、錆を除去ケレンした後、SSIペーストを塗り、断面形成を行う。 SSI工法の詳細はカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、早稲田大学の学内及び学外共同研究機関で研究された、優れた先端技術を活用し、社会基盤施設の維持管理に必要な新しい手法の提言と、成果を社会に還元することを目的とするベンチャー企業として設立されました。特に構造物に衝撃を与えその応答を測定し、構造物の固有振動数を得て、その数値の高低から構造物の健全性を判断するNSIRB及びNSIS試験法は画期的な非破壊試験工法です。この方法は土木、建築、電柱及び看板ポール等広く応用できるものです。