無機系強アルカリ成分により、鉄表面の赤錆を黒錆に変えて防錆する新しいシステムです。施工要領は吹付けを含め一般塗装技術で行えます。
マイティCFは無機系防錆材料です。鋼脚・鋼桁・鋼床版・鉄筋、建築鋼構造等全ての鋼構造に防錆材料として利用可能です。下関の海上に300m突出した釣用桟橋に26年前新設塗装したケースでは、未だ大きな補修を行う事無く、防錆機能を十分に保っています。施工方法としては、一般的な塗装技術と同様で、三種ケレンを行った後、吹付け、刷毛及びローラーで塗布します。一般的には三回塗り、1.5Kg/平米の塗装で、トップコートを塗布します。軽度の防錆で十分な場合は、1.0Kg/平米でトップコートを塗布する場合もありす。国土交通省のNETISにも登録済で、施工実績は建築を含め1,000件以上もあり、信頼のおける防錆材料です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○アルカリ成分により、鉄表面に不動態膜を形成し防錆する新しいシステム ○無機系であるため紫外線の影響を受けず長寿命、海上で26年間無補修の実績 ○無機系であるが故に長期耐熱性を有しています ○施工は簡便で、一般塗装と同様技術で十分 マイティCF 無機系防錆材の詳細はカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
1,700円/Kgで1体46Kgセット、78,200円/体
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
【用途例】 鋼脚・鋼桁・鋼床版・鉄筋の防錆材として用いられております。施工実績は1,000件を超えており、建築用には外構にも多くの実績があります。また、浄水規格JWWAの規格にも合格した環境に優しい材料です。 マイティCF 無機系防錆材の詳細はカタログダウンロード、実績、施工要領等はお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、早稲田大学の学内及び学外共同研究機関で研究された、優れた先端技術を活用し、社会基盤施設の維持管理に必要な新しい手法の提言と、成果を社会に還元することを目的とするベンチャー企業として設立されました。特に構造物に衝撃を与えその応答を測定し、構造物の固有振動数を得て、その数値の高低から構造物の健全性を判断するNSIRB及びNSIS試験法は画期的な非破壊試験工法です。この方法は土木、建築、電柱及び看板ポール等広く応用できるものです。