先人達の知恵や技を存分に取り入れた簾カタログ「いにしえ」です。
古の町並みの家屋の軒先には簾が自然と垂れ下がり、玄関の格子戸や柱などは古くから手入れされた艶と深い風合いが感じられる塗りが施されています。漆喰壁の白と柱や格子の深い色が絶妙なコントラストを作る時、なんとも言えぬノスタルジックな世界へ誘ってくれます。 詳しくはお問い合わせ、または当社HPよりカタログダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
焼杉 木すだれ 柿渋 ベンガラ 詳しくはお問い合わせ、または当社HPよりカタログダウンロードしてください。
価格情報
-
納期
※数量によって納期は変動します。
用途/実績例
詳しくはお問い合わせ、または当社HPよりカタログダウンロードしてください。 ※2022年8月1日より、価格改定となります。 詳しくは営業部までお問い合わせください。
企業情報
21世紀を迎えて、ISUCOは新たな飛躍の時を迎えています。基本は伝統に置き自在な展開をする「スダレ部門」。独自の技術及び設備のもとに新商品を開発する「敷物部門」。現代のニーズに対応しつつ暮らしの縁の下を支える「ライニング部門」の三部門による多角的経営を行い、「明るく楽しく元気のよい企業」をめざし、積極的な技術の開発と発展的でありながら堅実な営業政策を展開しています。 「スダレ部門」は、地域産業としてその基盤をもつ日本の伝統的「竹製すだれ」をベースに、木と糸が織りなす華麗な「木製すだれ」、天然木そのままの木目を表現した「ブラインド」や「シェード」などのあらゆる商品を業界では類を見ない規模で製品化に成功しています。 「敷物部門」は、“豊かで住みよい環境づくり”という大きなテーマに向けて、持てる力を傾注し着実に業績を伸ばし、ISUCOの伝統の土壌に総合的な革新の花を咲かせる夢を育んでいます。 「ライニング部門」は独自の技術及び設備開発を行い、特殊部門の専門製造部門を先取精神と積極的な開発方針で実現し、製品の高度化・信頼性に高い評価を得ています。 ISUCOは、常に新しい技術開発を目指し、新しい領域への進出をはかり、多角的意欲的な事業展開を進めています。