日常管理で保存する ~環境保全用品・保存箱~
四季がある日本は諸外国に比べ高温多湿であり、年間を通して温度湿度が大きく変化します。 特に5月~10月には生物的劣化の危険領域に入ります。この変化に富んだ気候は文化財を保存している室内環境にも少なからず影響を及ぼします。また、近年の建造物の高気密性という特性により、内部に発生する様々な汚染因子からの影響も十分危惧されます。もともと日本の文化財は紙や木で出来たものが多いことから、様々な要因による劣化が起こりやすい条件を先天的に持っています。 文化財の保護のため、金剛はお客様と共同でリスクをコントロールし、IPM(総合的有害生物管理)も考慮した環境改善をご提案します。 【内容】 化学的劣化の対策用品 生物的劣化の対策用品 物理的劣化の対策用品 保存箱 ●その他の機能や詳細については、お問合せください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【温度・湿度環境】 ・温度・湿度データロガー ・自記温湿度記録計 ・加湿・除湿ユニット 【空気質環境(アウトガス・ビネガーシンドローム)】 ・パッシブインジケータ ・精密測定 ・エアチューンシート ・汚染ガス吸着シート ・イケオミパッド ・ファブリックフィルター ・空気清浄機 【文化財虫菌害(カビ・虫)】 ・環境調査(昆虫調査・カビ調査・防虫忌避剤) ・除塵、除菌作業 ・防虫、防塵道具 ・文化財虫菌害管理 【保管形態(保護容器・ボード他)】 ・中性紙保存箱 ・中性紙ボード ・薄葉紙 ・その他の保存用品
価格情報
-
納期
用途/実績例
【用途】 文化施設など
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1947年創業、2017年に創業70周年を迎えました。創業時は測量機器の販売から製造業に転換、九州熊本から全国各地や海外にも納品しています。 特に他社に負けない移動棚は、ユニークな機能や特長を備えています。 納品先としては、官公庁や自治体や民間企業の書庫や倉庫、図書館や博物館・美術館の設備什器を製作し、納品しています。 金剛は、空間の提案から製作ー施工ー保守に至り、一貫した社内体制を有して、お客様へ製品・商品を提供しています。