接地工事費の節減が可能!発変電所の接地から危険物タンク・貯蔵庫の接地まで幅広い用途【接地抵抗低減材 ニッピアース2】
接地抵抗低減材 ニッピアース2は、優れた接地抵抗低減作用を有し、接地工事費の節減をもたらします。 使い方も簡単で、抜群の低減作用持続性があります。 【特長】 ■優れた接地抵抗低減作用を有し、接地工事費を節減 ■使い方が非常に簡単でポリ容器等が不要 ■抜群の低減作用持続性 ■接地極を腐食させない ※詳しくはお問合せ、 またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ○成分 セメント及び導電性塩を主体とする無機組成物 ○外観 灰白色の粉末 【使用方法】 1)ニッピアース2の使用量に応じて定められた大きさに穴を掘り、接地極を埋設する。 2)中袋を取り出しライン(ブルー)まで水を投入する。 3)数分間よく振り混ぜてください。 4)振り混ぜたニッピアース2を接地箇所に投入してください。 5)穴の中のニッピアース2が硬化してから土を埋め戻す。 ※詳しくはお問合せ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
-
納期
用途/実績例
【主な用途】 ・発変電所の接地(棒状埋設・銅板埋設・埋設地線・メッシュ・深打ち工法) ・送電鉄塔・配電線柱の設置(耐雷型) ・無線中継所・放送アンテナ等の鉄塔及び設備機器の接地 ・雷保護システム用接地 ・電磁誘導障害防止用接地 ・危険物タンク・貯蔵庫の接地 ・その他設備機器全般の接地
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、創業以来 雷被害から貴重な人命・財産を守る為、工場・マンション・神社仏閣等あらゆる分野で避雷設備の設計・施工・保守に情熱を注ぎ、業界トップクラスの実績があります。 また、雷の専門メーカーの音羽電機工業グループの一員として、雷被害を徹底調査・分析し、外部・内部雷保護システムによる統合的な防雷・耐雷事業を展開しています。