登ハンマットと立体金網を一体化!ダブル構造でつる植物の登はん緑化を強力にサポート!
ヘデラ登ハンシステム「ツルパワーパネル」は、従来のつる植物を用いた壁面緑化の問題点を解決すべく、常緑の付着型つる植物(ヘデラ類)の登はんを促進させるための資材として開発しました。 これにより、従来下垂タイプとされてきたヘデラ類を、登はん緑化に用いることを可能にしました。 この製品技術は特許を取得し、信頼と実績から、さまざまな場面・用途に利用されています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○立体金網 波状の立体金網(ウェーブメッシュ)により、ツル植物の登はんを促進するとともに、強風、積雪などによる植物の剥離落下を防止します。 ○登ハンマット 吸水保湿性に優れた天然ヤシ繊維(長期耐久難燃加工)を利用した、自然な風合いの登はんマットです。ヘデラ類などの付着型ツル植物の登はんを促進させる基盤材です。 ○付着型ツル植物の登はん形態 金網に巻きつかず、登ハンマットに付着根を吸着させて登はんします。 ●その他の機能や詳細については、お問合せください。
価格情報
-
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問合せください。
用途/実績例
【用途】 各種壁面・壁状構造物の緑化 【効果】 修景、景観の向上、緑地面積の確保※(土地の有効活用)、温暖化対策・ヒートアイランドの緩和、照り返しの緩和(輻射熱の低減)、空気の浄化作用、らくがき・ポ スター貼りの防止、構造物の保護(耐久性の向上)、心理・生理的効果(快適性の向上)、宣伝・集客効果 ※壁面緑化に対する緑地(緑化)面積の換算方法は、各自治体によって異なります。
詳細情報
-
ヘデラ登ハンシステム「ツルパワーパネル」 登ハンマットと立体金網を一体化した、つる植物登はん補助資材です。
-
ヘデラ類(アイビー)の付着状況 付着型つる植物(ヘデラ類、ノウゼンカズラなど)は、金網に巻きつかず、登ハンマットに付着根を吸着させて登はんします。
-
ツルパワーガード つる植物の伸長方向をコントロールする資材。壁面緑化面の上辺や両サイド、窓や換気口まわりに設置することで、剪定管理を省力化できます。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
HPJ-1020SUS | 一般名称:登ハンマット一体型壁面緑化パネル、有効寸法:1000×2000mm、本体重量:約4.2kg、対象物:各種壁面※ 製品仕様:立体金網(ステンレス)、登ハンマット(天然ヤシ繊維(長期耐久難燃加工)) ※コンクリート、ALC、中空ブロック、鋼板、フェンスなど(取り付け方法がそれぞれ異なります) |
HPJ-1020 | 一般名称:登ハンマット一体型壁面緑化パネル、 有効寸法:1000×2000mm、本体重量:約4.6kg、対象物:各種壁面※ 製品仕様:立体金網(溶融亜鉛メッキ鋼材)、登ハンマット(天然ヤシ繊維(長期耐久難燃加工)) ※コンクリート、ALC、中空ブロック、鋼板、フェンスなど(取り付け方法がそれぞれ異なります) |
HPJMT-1020SUS | 一般名称:登ハンマット一体型壁面緑化パネル 、有効寸法:1000×2000mm 裏メッシュ+高耐久シート付、本体重量:約5.9kg、対象物:鉄骨組等壁状構造物 製品仕様:立体金網・裏メッシュ(ステンレス)・高耐久シート(基布=ポリエステル、樹脂=ポリ塩化ビニル(耐候+防炎加工))、登ハンマット(天然ヤシ繊維(長期耐久難燃加工)※壁の無い構造物の他、つる植物を10m以上登はんさせる箇所にも対応。 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードCADデータ(3)
型番 | 概要 | ファイル |
---|---|---|
HPJ-1020SUS | ツルパワーパネル ステンレス 壁に直接固定するタイプ |
|
HPJ-1020 | ツルパワーパネル 溶融亜鉛メッキ鋼材 壁に直接固定するタイプ |
|
HPJMT-1020SUS(高耐久タイプ) | ツルパワーパネル ステンレス 裏メッシュ付 鉄骨組み等の壁状構造物に対応 |
|
企業情報
確実な緑化には、経験や勘に加えて科学的な裏付けが必要です。 私どもダイトウテクノグリーンでは、長年にわたる研究や、 さまざまな採用実績を通じて得たデータを活用して、緑化の効果や コストを踏まえた環境緑化技術・製品を開発しております。