【販売店募集】景観をカラフルに彩り、自然に溶け込むコンクリートに!コンクリート構造体にデザインを付加も可能に!
カーボフィン、フィロフィン、カラーフィ(粉末顔料)を100〜300μm程度の大きさで球状に造粒したものを総称してグラヌフィンと言います。 ・顆粒状だから粉塵が極めて少ない。 衣服や設備、周辺環境の汚れが殆どなくなり作業環境が改善されます。 また、投入時に流れるようにコンクリートへ混ぜれます。 ・大きな嵩比重 「ダマ」になり難いので長時間の在庫が可能になります。大きな嵩比重で1/2(粉末顔料比)のスペースで納まり、在庫スペースを節約します。 ・高い着色力 顆粒にする際に界面活性剤(コンクリート混和剤と同系統)で固めておりコンクリートの中で分散しやすくなっています。そのため添加量を減らせます。 ・抜群の流動性 ブリッジ形成を起こさないので計量が簡便です。投入時にも容器に引っ付くことがありません!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
コンクリートに着色するには耐アルカリ性や耐候性が必要になります。コンクリートは強アルカリであり、屋外に施工されるものですので耐紫外線の性能が必要になります。 耐アルカリ性や耐候性を備えているのは無機顔料がコストパフォーマンスに優れています。 しかし無機顔料は凝縮性があり、湿度があるとダマになりやすいという欠点もあります。その欠点を解消するために有機バインダーで造粒した顆粒状にしております。 弊社製品グレードにない色をご希望される際には調色試験も承っております。ご希望の色目にあわせた調合での出荷にも対応いたしております。 御不明な点がございましたら、直接担当部署へお気軽にお問い合わせください。 三光株式会社 樹脂機能材事業部 東京営業部 関口 TEL 03-5204-0574 FAX 03-5204-0461
価格情報
-
納期
2・3日
※地域によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
土木建築用コンクリート二次製品 生コンクリート、モルタルの着色 アスファルトの着色 土壌改良剤着色
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三光株式会社は創業以来60余年、『事業を通じて社会に貢献する』を経営理念として 全社員の総力を結集して参りました。化学品商社として、またメーカーとして 社会のニーズに即応する体制を常に心がけてきた次第です。最近では変化の度合いを高める世界経済に対応すべく、事業本部制を導入し 研究・製造・販売の一体化による新規市場の開拓、取り扱い商品の高機能化及び コスト低減の一層の進展を図る体制を整えました。環境・品質管理におきましても、荒尾・滋賀両工場ではISO9001を、各営業所ではISO14001を認証取得し、全社一丸となって研鑽を積み、企業価値の向上に努め、社会的責任を果たしていく所存でございます。皆様の一層のご指導、ご鞭撻の程をお願い申し上げます。