「徘徊お知らせ機器」シリーズカタログを掲載しました。

センサーが高齢者の徘徊行動を事前にお知らせします。
「施設や住宅の出入り口からの徘徊」
■アクセスコール徘徊お知らせ
微弱電波を常時発振する送信機「AC-T」を、徘徊される高齢者に携帯していただきます。
1.送信機を携帯した方が、センサーエリアに入るとお知らせします。
2.送信機を職員や家族が携帯し、高齢者に負担をかけない設定も可能です。
3.セット商品「徘徊お知らせけいたいくん」は配線工事不要です。簡単に設置できます。
「ベッドや居室からの徘徊」
■マットセンサー/ベッドセンサーなど
・マットセンサー(お待ちくん)
マットを踏んだ時にお知らせします。
ベッドサイドの床や、出入り口に敷いてください。
・ベッドセンサー(起き上がりくん)
起き上がりをお知らせします。ベッドのシーツの下やマットレスの下に敷いてください。
・ベッドコーナーセンサー
ベッドの端にセンサーを敷き、ベッドの端に座るとお知らせします。
・徘徊お知らせ感知くん
センサーエリアに入るとワイヤレスで受信機にお知らせします。
センサーは電池式で電源のない所にも利用できます。


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み