分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
災害避難所でのプライバシー保護をご提案!組み立ても簡単なパーテーション
『エコスペース』は、防災ツールとしてご使用いただけるパーテーションです。 突然の災害で精神的に辛い時、非日常的な環境の中 最低限のプライバシーが必要になります。 当製品は、組み立てが簡単で外れにくいロック方式構造で 組み合わせによりスペースは自由自在。 プライバシーの無い精神的苦痛がもたらす二次的な災害から、 あなたを守ります。 【特長】 ■組み立てが簡単で外れにくいロック方式構造 ■組立て後は安定性のある底ロック方式を採用 ■組み合わせによりスペースは自由自在 ■折りたたみ式でBフルートを使用しているので保管スペースを取らない ■気持ちを癒す優しい日和色(淡緑) ■環境に優しい紙で出来ているので廃棄、焼却が容易 ※↓↓詳しくは下記PDF資料をご覧ください↓↓※
段ボール化で高齢者シルバー人材の労負担軽減。釘打ちボルト留め不要&包材軽量化で、女性でも誰でも梱包可能に!作業員に優しい会社へ。
現状、高齢のシルバー人材の方に頼って梱包作業を行っていた会社様での改善事例です。 シルバー人材の方が、仕入れた木材で木パレット(木ゲタ)を釘打ち組立していたのが現状でした。 ・人材の確保が難しい ・環境負荷を考えてなるべく木材は使用したくない とのお話を受けて設計を開始しました。 【段ボール化へ踏み切れなかった理由】 以前からトップダウンで木材不使用を目指していた様ですが、なかなかオール段ボール化まで進みませんでした。 ・現状は木ゲタ部分に製品をボルト留め固定していた。段ボールはボルトで固定する事が出来ない為、二の足を踏んでいた。 ・こういった要望に対応できる段ボールメーカーが見つからなかった。 【改善内容】 ・釘打ちボルト留め不要 ・包材軽量化 ・ラベル貼りの不要化(印刷を掛ける) ↓ ↓ ↓ ・誰でも梱包可能に ・送り先ユーザー様での廃棄簡易化(産業廃棄物から古紙リサイクルに) ・空輸コストの削減 等 木材を段ボールに置き換えるだけで、様々なメリットが発生します。 ↓↓詳しくは下記資料をダウンロードの上お問合せを頂ければ幸いです↓↓
【ウッドショック対応】強化段ボール「ナビエース」で作られた、強化段ボールパレット「ナビパレット」!★完全国内社内生産で安心品質★
【お客様のよくある課題】 ・ウッドショックによる木材不足で、木箱ケースや木製パレット等の梱包材が入って来ず、製品出荷が出来ない ・脱炭素、CO2削減、カーボンニュートラルやSDGs、スコープ3に対応しなければならない 【課題の解決方法】 ★木製パレット→段ボール製パレット ★木箱ケース→オール段ボール重量物包装 ※設計コンテスト受賞歴も多岐に渡り、その為に必要なノウハウは熟知しております こちらのカタログは ◆4方差し ◆電動足つきフォークも使用したい ◆ある程度使い回しが効く様に出来る限り高強度で作成したい ◆過去に他社製の段ボールパレットで足桁(ケタ)が取れてしまった事があるので、不安 というお客様の要望を解決した段ボール製パレット(ナビパレット)の事例です。 段ボールパレット導入の参考となりますので、 詳しい詳細は、ダウンロードしてご覧ください。
『TRIO(トリオ)』は、建設現場にて多目的にご利用いただける壁型枠システムで型枠工事の手順簡素化および工期短縮化を実現! 住宅用または多層階の建物の施工からインフラプロジェクトまで多目的に使用可能で、作業効率化を実現する経済的なシステムです。 <<TRIO Panel Formwork(TRIO壁型枠)の特徴>> ・迅速な作業オペレーション 最小限のパネル幅と水平方向と垂直方向の両方で使用できるパネル ・シンプルな接続 すべてのパネル接続用の唯一のコンポーネントとしてBFDアライメントカプラーを使用 ・大面積シャッター 最大 3.30m x 2.40m の標準パネルを使用 高レベルの表面均一性を提供(タイロッド位置は 2か所) **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
弊社ホームページ、並びにカタログをご覧頂き、 弊社取り扱いディーゼルエンジン発電機にご興味を頂きまして、 誠にありがとうございます。 お客様アンケートより、1番にお声を頂いたことが、 ・実際に導入された発電機を見たい。 ・実負荷運転を見たい。 ・導入された企業様の意見を実際に聞いてみたい。 ・運転している発電機を見てから購入したい やっぱり、、 発電機を購入する前に、実機を見てみないことには、心配ですよね?? 『百聞は一見に如かず・・・』ということで、この見学ツアーを開催いたします。 夏の時期には最高気温が40℃を超える関東地区のあの場所にあります。 今年の夏も無事に運転できましたので、暑さには自信があります(汗)。。 さらに、 世界トップシェア『スカニアエンジン』搭載により、『低燃費』であることが判明。 きっと日々の運用コスト削減になりますね。 尚、親切&丁寧にご対応させて頂きますが、 現地集合&現地解散 (交通費や諸経費等はお客様負担) となりますので、あらかじめご了承ください。 担当:金子まで
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 2024年最後の気象お役立ち情報は、冬ならではのテーマをご紹介します。 12月になり一気に冷え込みました。 この時期になると、天気予報では「上空の寒気」という言葉をよく耳にする機会が増えます。 気象衛星ひまわりが宇宙から観測する上空の寒気や雲などの現象は、気象庁HPで画像としてみることができます。 実はその画像には、雲の動きや形以外にも、上空の寒気の強さを示唆する目安があります。これが「離岸距離」と呼ばれるものです。 今回はこの「離岸距離」についてご紹介したいと思います。 あまり聞きなれない難しそうな言葉ですが、実際には簡単に確認することができます。 目次 1.離岸距離とは 2.離岸距離と上空の寒気の強さ 3.おわりに ※詳しくはHPをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この度、ラトックシステムでは販売パートナー募集のご案内を開始しました。 弊社開発のIoTシステムは、クラウドを介してモニタリング、記録、通知などの機能を、既存の環境に容易に組み込むことが可能です。お取り扱いの製品やシステムに短期間で付加価値をつけ、新たなソリューションを提案できる点が大きな特長です。 弊社は新規分野へ、積極的な事業展開をしております。両社の更なる成長を実現するために、IoT分野において共に歩んでいただける代理店(パートナー)様を募集しています。
自社開発のIoTデバイスやソリューション、協業や開発実績など、当社のIoT関連事業を紹介した総合カタログのダウンロード提供を開始しました。 【目次(抜粋)】 ・IoTデバイス スマートリモコンと関連製品、ワットチェッカー、CO2センサー、Wi-SUN USBアダプター ・協業紹介 工場の環境モニタリングシステム構築、エネルギーマネジメント連携で制御など ・IoT ソリューション 自動計測で冷蔵庫などの温度を見える化、異常の発生を遠隔通知で早期に把握など ・既存設備をIoTで省力化「IoT通信キット」 タンクの液量を自動記録、遠隔からモニタリングできるサービス等を提供 ・受託開発 スマートリモコンやセンサーのカスタマイズ、組み込み用ボード開発実績など ・ラトックシステムについて