嗅覚検査一時中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染防止のため、令和3年1月8日(金)より2月7日(日)まで実施を一時中止している嗅覚検査ですが、2月2日に発表された緊急事態宣言の延長を受け嗅覚検査の一時中止期間を3月7日(日)まで延長いたします。なお、今後の感染拡大の状況に応じて、中止期間は延長することもございます。ご了承ください。
嗅覚検査は対面での検査であり、十分な感染予防措置が講じられない場合、感染のリスクがあることを勘案して、当面、嗅覚検査を中止することとしました。
なお、この期間に臭気判定士免状の有効期限が満了となり、免状更新ができなかった方については、悪臭防止法施行規則第14条の“ やむを得ない事情”に該当するものとして、緊急事態宣言が解除された日(やむを得ない事情がやんだ日)から一月以内に更新手続きをとっていただければ更新できます。(詳しくは『におい・かおり環境協会』のホームページをご覧ください。)
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようにお願い申し上げます。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
5種類の基準臭を用いて嗅覚が正常であるかどうか検査をします。臭気測定では、嗅覚に異常がない人をパネルとして選ぶ必要があります。
日本デオドールは『第2種認定事業所』として嗅覚測定法による臭気測定を行っています。『におい』をまとめて評価できる測定法です。