施工実績更新しました(5月の特集「木製板塀(木塀)」)

施工実績更新しました(5月の特集「木製板塀(木塀)」)
5月の特集は「木製板塀(木塀)」、3件の施工実績を追加しました。
今回ご紹介するのは、今年施工した木製板塀(木塀)の納入事例です。デザインは和風、洋風と設置場所にあわせて設計しました。
木製板塀(木塀)は大阪北部地震のブロック塀倒壊事故以降、大きく注目されています。2019年4月29日に始まった外構部の木質化の支援事業援事業に対応した屋外用の防腐処理を施した木塀を設計、製造、据付と対応することができます。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
16世紀末に東海道原宿に居を構えた植松家の庭園で、国の登録記念物です。この度、道路の拡張工事にあわせてリニューアルされました。歩道横のブロック塀も当社の木製板塀「木塀」にリニューアル。庭園の雰囲気になじむようになりました。その他、門、引き戸、園内の手摺を納入しました。
豊川市にある旧東海道赤坂宿の旅籠大橋屋の保存事業にあわせて、隣接する脇本陣跡が公園として整備されました。大橋屋と公園の間を仕切る板塀と扉を納入しました。格子のデザインが和の雰囲気になじみます。その他、公園にはサインと休憩のための縁台を納入しました。
横浜市にある庭園です。明治時代にイタリア領事館が置かれたためイタリア山と呼ばれています。庭園は四季折々の植物を楽しんだり、横浜ベイブリッジを一望できます。このたび「外交官の家」の周りに、洋風の「横張」と和風の「下見張」の板塀を納入させていただきました。