原油・ナフサ勉強会

皆様こんにちは、営業部・化成品担当の瀬古です。
先日は新人研修の一環として、原油・ナフサに関する勉強会に参加して来ました。
ナフサとは原油を分留して得られる軽質油で石油化学製品の原料として用いられます。ナフサは原油から作られる為、さまざまな要因により価格が変動します。弊社の取り扱い製品もこのナフサから生産されている製品があり、価格変動の情報はとても重要です。2018年後半の注目は、トランプ大統領による価格統制、OPEC及び非OPEC産油国の減産緩和の動向に加えてロシアの動き、中東の地政学的リスク、サウジアラビア、イラン、シリアを巡る動きがキーワードとなって行きそうです。
最後に、ナフサから作られる弊社の取り扱い製品を紹介します!
1.SBS
台湾・LCY社は中国及び米国にも工場をもつ熱可塑性ゴム(SBS)の大手メーカーです。
2.SIS
中国大手SINOPECグループのBALING社で製造されたSIS(スチレン・イソプレン・スチレン)熱可塑性エラストマーです。
※製品の詳細は、各製品ぺージよりご確認下さい。
※無料サンプルも進呈中なので、ご希望の方はお気軽にご連絡下さい!


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ