ハコベル社×シーオス 物流DX共催セミナー|2025年以降の物流効率化のあり方とは

輸配送領域のDXを支援する「ハコベル」社とともに共催ウェビナーを実施します。
~シーオス社、ハコベル社それぞれの観点から2025年以降の物流効率化をどのように進めていくべきかをお伝えいたします~
物流関連二法改正の動きをはじめ、物流効率化は「荷主・消費者・物流事業者・トラック事業者など関係者全員で協力して行おう」という機運が高まっています。物流部門には、これまでの「物流コスト最適化」だけではなく「他の部門や関係会社も巻き込んで物流効率化を進める」という役割も期待されるようになります。
ただ、実際には 具体的に何をすればいいのか、どこから手をつければいいのか 悩んでいる会社様も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ハコベル社と共に これからの物流効率化のあり方を考えるウェビナーを開催します。
物流効率化のヒントをお持ち帰りいただける内容ですので、ぜひご参加ください。
【こんな方におすすめ】
メーカー物流部門の責任者、または実務担当者
3PLの経営層、経営企画部の方々
物流統括管理者の方、物流統括管理者とともに物流効率化を推進していく方
物流システムの導入を検討している方

開催日時 | 2024年09月26日(木) 15:00 ~ 16:00 開催方法:Zoomによるオンラインセミナー ※参加無料、事前申し込み必須 |
---|---|
参加費 | 無料 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み