【新製品】硬い粘土層を溶けやすくする既製杭掘削剤 『硬質粘土軟化剤』

―はじめに
既製杭工事で硬い粘土層を掘削する際、水を注入して掘削しますが、オーガーに粘土が固着し、共周りが発生、排土不良となり掘進効率が低下、掘削時間が長引くことがあります。
また、固着を防ぐため送水量が多くなると、排土量の増加につながります。
このような現場トラブルを防ぐためには、硬い粘土層を軟らかい泥土状態に変えて、オーガーへの固着を防ぎ、スムーズに排土させることが重要となります。
そこで、新製品の “硬質粘土軟化剤” をご提案します。
―硬質粘土軟化剤とは?
既製杭工事で硬い粘土層を掘削する際に、水に硬質粘土軟化剤を加え、注入・掘削することで軟らかい泥土状態に変えることができる既製杭掘削剤です。
泥土化することで、スムーズに排土され、掘進スピードと排土量を維持することができます。
詳しくはHPをご覧ください。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み