超音波の分類に基づいた制御技術ーーキャビテーションと音響流の効果に関する新しい分類ーー

超音波の分類に基づいた制御技術
--低周波の共振現象と、高周波の非線形現象を発振制御する技術--
○研究の背景
超音波による振動現象はダイナミックに変化している。
特に複数の振動モードを適切にコントロールすることで、
非線形現象による高調波が発生し、各種の主要効果として実用化されている。
従って、超音波の時間経過に伴う振動現象の測定解析が必要である。
そのために、音圧測定解析システムを開発し、
測定データの解析に基づいて超音波分類を実現した。
○研究の目的
超音波利用の経験から、超音波の分類において
ダイナミックな変化による特徴の分類と制御技術の開発の必要性を感じた。
そこで、超音波のダイナミック特性の分類に基づいて、
超音波利用目的に合わせたダイナミック制御技術の開発を目的とした。
○構成
1)研究の手法 超音波の音圧測定装置(超音波テスター)
2)超音波の音圧データ解析
3)超音波の分類
超音波の伝搬特性
1)振動モードの検出
2)非線形現象の検出
3)応答特性の検出
4)相互作用の検出


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ