【ZEROSAI導入例】 地方整備局様 砂防堰堤改築工事 雨予測を活用してゲリラ豪雨・線状降水帯対策! ICTを駆使して気象のDXを実現!

自然災害防災システムZEROSAI(NETIS登録番号QS-150021-VE)の導入事例を紹介します。
安全対策はもちろん創意工夫や技術提案にも活用可能です。
現場の課題:評価における着目点
【運用環境】
〇現場上流に気象観測装置【Nセンサー】、【電池式水位計】を設置し、現場の雨、風、温度、湿度、水位のリアルタイム観測を行う。
また上流・中流・下流に【防災灯】を設置する。
【導入目的】
〇上流域の増水が作業に影響するため、雨の状況を踏まえた工程管理を行い、ゲリラ豪雨や線状降水帯などの突発的な降雨への対策が必要である。
〇荒天や気温上昇による作業中止の際、当時の状況を証憑資料として提出する必要がある。
■提案(例)
詳細はPDFをダウンロードください。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み