分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
このニュースの詳細・お申し込み
論理的に考えて行動する事、根拠を明確にする事、解決策を導き出す事。これらを可能にする為の研修です。
・様々な事象について矛盾がないように順序立てて考える事や、体系的に整理して考える事を目指します。 ・合理的な思考能力の醸成 ・問題が起きた原因、適切な解決策などを把握する分解能力の醸成 ・因果関係を正しく把握する能力の醸成 ・仕事をする上で、必要な力を強化する研修です。 【特長】 ■論理的な思考法 ■合理的な考え方 ■問題解決能力の醸成
自分の弱点を見直し、視野を広げ、チャレンジするモチベーションを醸成します
当社では、仕事を一通り覚えた入社3年目に、次の目標を目指すための スキルアップ研修をご提供しています。 ロジカルシンキング、分析力向上判断力醸成、提案書作成、プレゼンテーション、交渉力アップ、業務効率化、生産性向上、売上拡大施策、IT化プロセスなど、多岐に渡るテーマから貴社の現状に合わせて内容を設計します。 大卒の30%、高卒の50%が3年以内に会社を辞める時代。長く働いて頂く為には、目指すべき目標の明確化と達成できたという経験が重要です。 そして、より高い目標をクリアするために、自分の弱点を見直し、視野を広げ、チャレンジするモチベーションを醸成します。 【特長】 ■身に付けた知識の再確認 ■新たな知識の習得 ■ワンランク上にチャレンジ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
成功の鍵は、会社の中核を担う中間管理職のレベルアップです!
多くの企業様が、マネージャークラスの方々の指導力や判断力、交渉力を強化する事で、大きなレベルアップに成功しています。 チェックシートを使って、貴社管理職の皆様の弱点を明確化し、これを克服する研修を実施致します。 リーダーシップ、チームビルディング、マネジメント、モチベーション向上策、部下育成、組織構築、働き方改革対応、IT化とDX、KPI設定、データ利活用など、ご要望に応じて設計致します。 採用が難しくなっていく環境の中、優秀な人材を採用し、育て、長く働いて頂く為には、優秀な上司の適切な指導が必須です。是非貴社においても取り組んでいただきたいテーマです。 【特長】 ■リーズナブルな料金設定 ■即現場に生かせる内容 ■新しい企業文化の創造 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
業務プロセスの調査・分析から、導入計画、ベンダー選定、運用支援まで、DX導入の成功をサポート致します。
【コンサルタント伴走型の失敗しないDX推進とは】 近年各社で取り組まれているDX推進プロジェクトの多くは、経営層が目指すDXと、実際に現場で行われるDXに大きな乖離があります。 その原因の多くは、デジタル導入を優先させ、現状把握とビジョンの明確化を怠っていることにあると考えられます。 そこで、 ・社内の業務プロセスを調査・分析し、将来なりたい姿を明確化。現状と将来像のギャップを埋める方法を検討し、無理の無い導入計画案をご提案致します。 ・社内システムの再検討が必要な場合には、最善のシステムプランをご提案致します。またベンダーとの交渉や導入後のフォローアップまでをお手伝い致します。 ・豊富な支援実績を有しており、ITだけでなく、各業務分野の専門家チームでご支援致します。 【特長】 ■経験豊富なスペシャリストチーム ■無理の無い導入計画案策定 ■社内PJTチームにノウハウが蓄積 当社のDX推進支援チームを貴社プロジェクト成功にご活用ください。
これからの経営は、ITをどこまで使いこなせるかが勝負になります!コストパフォーマンスの高さも人気の一つです。
当社では、ITを活用して生産性を向上させる、データを活用して売上を向上させることを目的とした、IT社内活用研修をご提供しています。 本研修では、Webマーケティングの取り組み方、SNSの活用、動画の活用、オンライン販路開拓の進め方などの攻めのIT活用から、ネットワークの基本、業務の効率化、業務の自動化、ITの基礎知識などまで、必要な知識をを社内で共有し、IT活用について社内全体のレベルを向上させる研修です。 ※必要に応じて、研修終了後の現場支援も可能です。 ※ITは手段であり、目的ではありません。ITを使って何らかの目標を達成するのが本来のIT化の目的です。 【特長】 ■現場に生かせるITに関する知識を習得! ■全社のITに関する知識レベルが向上! ■苦手な方でもストレス無く学べる!
営業チーム全体のレベルアップを実現する、研修+ハンズオンのハイブリッド支援です。
・ご要望に合わせ、ハンズオン支援と少人数研修を組み合わせたコンサルティングを実施致します。 ・営業の基本的な活動、情報収集・分析手法、戦略検討プロセス、プロモーション、Web戦略、データ利活用、活動計画、提案書作成、プレゼンテーション等について学び、チーム全体のレベルアップを図ります。 ・一定期間専門家がPJTをファシリテートし、フォローアップ体制を実現。 ・チェックシートを使い、貴社営業の弱点を明確化し、現在の営業チームの状況に適合した内容を設計致します。 【特長】 ■研修で知識・技術を習得 ■各担当者ごとに適切な営業計画を策定 ■ハンズオンで実践
このカタログにお問い合わせ
マネジメントシステム規格である情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の適合性評価審査の結果、ISO/IECの定める要求事項に適合していることが証明され、以下の審査登録証を交付されました JIP-ISMS517-1.0(ISO/IEC 27017:2015) 対象範囲 ※クラウドサービスプロバイダ:「CaaSクラウド」の提供 一般的な情報セキュリティ規格であるISO27001(ISMS)を基盤とし、クラウドサービス特有の脅威やリスクに対応するための管理策を追加したものです。
非接触光線タッチセンサー「HA-T401/HA-T520」は検出範囲がコンパクトなので、狭い通路や人通りが多い道に面した自動ドアへの設置に好適な自動ドアセンサーです。 用途や設置場所によって「無目取付型」「無目内蔵型」からお選びいただけます。 【特徴】 ●光線タッチセンサーなら触れずに手を近付けるだけで自動ドアを開閉できるので、衛生面でも安心です。 ●片引き、引き分けなどの設置環境に合わせて、検出範囲の列設定を左・中央・右の4スポットと12スポット設定の全4通りに設定できます。 ●横切りによる自動ドアの無駄な開閉を軽減し、省エネ効果に貢献する2種類の起動列設定が可能です。 ●タッチスイッチと赤外線センサーを一体化し、1機種で光線タッチ⇔赤外線センサーに切替が可能です。 【こんな場所にオススメ!】 ☑入口が人通りの多い通路に面している ☑ドア付近にカウンターや看板等がある ☑狭い通路に面した建物 ☑美観を重視する建物 ☑衛生面を配慮する病院や施設 ☑多くのドアを構える大型施設 ◎詳しくは資料ダウンロード又はお問い合わせください。
人事・教育ご担当者様向けに、昇進昇格・採用選抜・研修施策の見直しに活用できる ケーススタディ型アセスメント体験版を公開しました。 自社人材の課題整理や、次世代リーダー候補の見極めにお役立ていただけます。 まずは無料でダウンロードいただき、現場での活用をご検討ください。
当社、株式会社NICS(本社:岡山県玉野市宇野一丁目11番1号、代表取締役社長:山根慎一郎)の社員が、8月7日付の山陽新聞地方経済欄特集記事「新星★駆ける」にて紹介されました。
世界で地震の多い国の10カ国に入る日本。国土交通白書2020では大きな地震の発生確率の高まりも公表されています。 南海トラフ地震については、マグニチュード8~9クラスの地震の30年以内の発生確率が70~80%とされています。 ホトロンでは、建設物や設備機器への地震対策に感震装置の導入をおすすめしています。 感震装置『HK-2』は、震度5弱相当以上の強い揺れを感知した場合、 事前に設定した様々な制御を自動で行える製品です。 例えば、次のようなアクションを自動で実行できます。 「自動ドア・自動門扉を開いて、退路及び緊急車両の進入路を確保」 「管制室へ信号を伝達し、施設設備を停止」 「施錠されたロッカーの鍵を解錠」 「音声案内の自動再生」 ◎詳しくは資料ダウンロード又はお問い合わせください。