【重要】落雷対策の必要性

落雷対策が必要だということは知っていても
「落雷の本当のリスクや被害状況を知らない」という人は少なくありません。
日本では雷被害のリスクが年々と高まっています。
年に100万回もの雷が発生しており、温暖化の影響を受けてゲリラ豪雨と共に雷被害も増加。
そのうち、30%がこの8月に集中します。
そして、雷被害のほとんどが「雷サージ」です。
雷が落ちるときは瞬間的な異常高電圧が発生し、その影響で異常な過大電流が流れます。
これが「雷サージ」です。
照明や電話、PC、空調、テレビなど、特に配線の長い電子機器に影響します。
そこで必要なのが、弊社取り扱いの『サージプロテクター』です。
サージプロテクターを取り付けないと、電子機器の内部が破壊されることがあります。
昨今の異常気象に備えて取り付けをお勧めいたします。(※弊社取扱製品はLED照明器具電源専用です。)
株式会社オネストは、毎日(平日のみ)省エネに関するニュースをお届けします。
持続可能な社会の実現に向けて、日々業務に取り組んでおります。
気になる方は弊社の特設サイト、またはHPをご覧下さい。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み