【無料進呈中】HACCP完全義務化!3つのポイントで理解する導入基礎ガイド

「HACCP」とは、食品の衛生管理手法の一つで
製造工程を整理・分析・管理する安全管理システムのことです。
製造工程を細分化し、工程ごとのリスク管理を行い、
食品事故が発生した場合でもどの工程に原因があるのかを
早急に究明し、対応することが可能です。
2020年の6月から給食調理場や食品工場など食品を扱う全事業者に対して
HACCPによる衛生管理の義務化が開始され、1年間の猶予期間ののち
2021年6月からHACCP導入及び運用の完全義務化となりました。
当資料では、「HACCP(ハサップ)」をわかりやすくご紹介するとともに
導入のメリットについても詳しく解説いたします。
ぜひ、カタログをご覧ください。
【掲載内容】
■第1章-HACCP(ハサップ)とは?
■第2章-HACCP(ハサップ)の導入手順とメリット
■第3章-PRPとHACCP支援排水システムの関係性


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み