分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
操作性の追求。重切削加工の効率化を実現。
VXW-7シリーズは、同時2軸上下面加工ユニットと簡略化された操作システムで開先加工作業の効率化と品質の向上を支援します。 耐摩耗鋼の切削も可能。 加工板厚 最大80mm。 ※加工条件有 【特長】 ■2軸追従加工を標準化、上レ形加工の効率を大幅UP ■上軸開先角度0°~+84.3°、下軸開先角度-60°~+35°(※オプションで+45°可能) ■板厚最大80mmに対応 ※加工条件有 ■弊社独自の技術蓄積とフレーム改良により耐摩耗鋼等の重切削加工が可能に ■チップコンベアを内蔵することが可能となり、別途の基礎工事は不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
このカタログにお問い合わせ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 2024年最後の気象お役立ち情報は、冬ならではのテーマをご紹介します。 12月になり一気に冷え込みました。 この時期になると、天気予報では「上空の寒気」という言葉をよく耳にする機会が増えます。 気象衛星ひまわりが宇宙から観測する上空の寒気や雲などの現象は、気象庁HPで画像としてみることができます。 実はその画像には、雲の動きや形以外にも、上空の寒気の強さを示唆する目安があります。これが「離岸距離」と呼ばれるものです。 今回はこの「離岸距離」についてご紹介したいと思います。 あまり聞きなれない難しそうな言葉ですが、実際には簡単に確認することができます。 目次 1.離岸距離とは 2.離岸距離と上空の寒気の強さ 3.おわりに ※詳しくはHPをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
K&iウェブアカデミーで開催するウェビナーのお知らせ&FAQをご案内するブロクで、『【お願い】ウェビナー・有料講習会ご受講にあたってのお願い』に1つお願いを追加致しました。 ■アンケートはひとり、ひとりご回答下さい。 詳細は下記リンクよりアクセスして頂き、ご確認ください。
因幡電工のエアコン配管用被覆銅管は、保温材部分の全層に耐熱120℃の高グレード保温材を使用。 高圧ガス保安法冷凍保安規則関係例示基準適合の、高品質なエアコン配管用被覆銅管です。 ■製品特徴 安心:JIS規格/難燃保温材を使用 品質:高品質素材を使用 機能:施工のしやすさで作業効率UP 冷媒用被覆銅管の保管や取り扱いの注意点は? 知っておくポイントを、当社Webサイト内のINABA note vol.2でご紹介しています!
ダイシン独自開発の三相200Vインバータ “iGen.10000LF” (定格出力9.9kVA) につきまして、当社も所属しております一般社団法人日本電機工業会の機関誌「電機」にて「2023~2024会員企業各社の製品・技術開発とその成果」として紹介されました。 iGen.10000LFは電動フォークリフト(DC48V)に接続すると簡単に三相(動力)200Vが使えます。電動フォークリフトを使用する工場や物流現場での自動倉庫・移動棚など、三相200V機器のBCP対策に最適です。詳しくは関連資料もしくは関連リンク先の弊社HPをご参照ください。 今後とも、株式会社ダイシンを宜しくお願い致します。
4月22日(火)、気象庁は5月から7月までの3か月予報を発表しました。 それを受けて、シスメット(株)の専属気象予報士が、3か月予報の内容をわかりやすくまとめました。 今回は特に気になる平均気温と降水量の2点をまとめてお伝えします。 今後も気象に関するお役立ち情報を発信してまいります。 ※詳しくはHPをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。