構造システム創業40周年記念「建築とITのフォーラム2023」

構造システム創業40周年を記念して、構造システム・グループ(株式会社構造システム、株式会社建築ピボット、株式会社FMシステム)により、建築業界の総合イベント「建築とITのフォーラム2023」を開催することとなりました。「サステナビリティ」、「BIM」、そしてクラウド・AI・IoTなど「デジタル新技術」から建築DXの現在を考え、それぞれの取り組み事例を各講師の方にご紹介いただきます。
◆テーマ:建築の今と未来を考える ~デジタル技術の活用とサステナブルな社会を目指して~
◆会 期:2023年2月2日(木) 13:00~17:00
※専門セミナーは、2月6日(月)よりオンデマンド配信
◆主 催:構造システム・グループ
(株)構造システム(株)建築ピボット (株)FMシステム
多彩な講師をお迎えして、建築とITに関する最新情報を皆様にお届けいたします。今回はリアル会場(丸ビルホール)とオンライン配信のハイブリッド開催となります。

開催日時 | 2023年02月02日(木) ~ 2023年02月15日(水) 13:00 ~ 17:00 参加費無料 |
---|---|
会場 | ■会場 :丸ビルホール(招待制)、およびリアルタイム配信 ※丸ビルホールは、参加人数制限のため抽選でのご招待となります。 ■基調講演 「ガウディのサグラダ・ファミリアができるまで」 講師:トリストラム・カーフレー氏 アラップ副社長 / アラップ・フェロー ■特別セミナー 「三菱地所グループの国産材活用に向けた新たな取組」 ~ 木造木質化事業で、まちともりの架け橋に ~ 講師:海老澤 渉 氏(株式会社三菱地所設計) 「戦略的なBIMデータ連携を目指して」 BIM-ECコンソーシアムの活動報告を兼ねて 講師:関戸 博高 氏(スターツコーポレーション / 株式会社 Unique Works) 「建築と都市とコモングラウンド」 情報次元に拡張する建築設計の専門性 講師:豊田 啓介 氏(建築家、東京大学生産技術研究所特任教授、noiz、gluon) 各専門分野をリードする研究者、実務者、企業に講演いただく、専門セミナーも多数ご用意しています。 |
参加費 | 無料 事前申込制 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み